ひつじ泥棒2

Who stole my sheep?

はじめての上海飯は香港飯、チャーチャンテーン

 

上海に来て一番最初のごはん。お昼ごはんには遅く、夜ごはんにはまだ早い時間だったのですが、何かを食べたい。

何が食べたい?なんでもいい。というやりとりが嫌いな方も多いと思いますが、この日はものすごく疲れていてまさにそんな気分でした。

私生活において、負荷のまったくないのんびり気ままな毎日を過ごしているので、ストレス耐性がまったくなく、わずかな出来事がすごいストレスに感じたりします。要は引っ越しがいやだったという話。

引っ越しの手配や、諸処の手続きを済ませたりと、わたしの平穏な日常に馴染まない異質な出来事が次々と起こる日々を過ごし、とても疲れていました。

 

引っ越し疲れもろもろの心理的状態ゆえの「何が食べたい?なんでもいい」でした。初めて来た街での、最初のごはん。これが旅行だったら、少なからずワクワクしながらどうしようかと考えます。

しかし、期間はわかりませんが、数年は滞在するであろう場所。まだこの街がどういう感じなのかよくわからない、自分の中の街に対するイメージが無の状態です。ワクワクというより「さて、シャンハイさんはいかがなものかしら見さしていただきましょうか」と、少し意地の悪い小姑のような気持ちもなきにしもあらず。

 

そんな気分で何を食べたいか。やはり中華料理か。本場中華が想像以上に本場過ぎたらどうしよう。でも食べ慣れない味を楽しむ心の余裕はなく、初日からお腹痛くなったりいろいろ大丈夫かしら。いっそのこと世界のマックか。マックなら少なくとも不思議ではないはず。……はず? 

 

f:id:pucayu:20180728233742j:plain

マックがゆ

f:id:pucayu:20180728233735j:plain

炒り卵マック?

 

なんか思ってたのと違う。マックといえど油断はならない。欧米系でもりっと食べたい気分でもなく、やっぱりアジアか。あまりお米が得意ではないので日本食もいまひとつ。「なんでもいい」と言う人を信用してはいけないです。まったくなんでもよくない人。クッキーでも買って、お部屋でコーヒーとクッキーがいいかも。

……とすっかりくじけかけてしまっていたところ、目に飛び込んで来た「港式」と 「茶餐廳」の文字。中国で使用されている簡体字の中に、一際画数の多い繁体字。これはもしや。 

 

f:id:pucayu:20180729000345j:plain

茶餐廳(チャーチャンテーン)!

香港のスタイルのファミレス、茶餐廳(チャーチャンテーン)です。常時100種類くらいのメニューがあるカフェレストラン。オーソドックスなサンドイッチからライス、ヌードル、謎な食べ物や飲み物もなんでもあるはず!

 

f:id:pucayu:20180729001413j:plain

定番の出前一丁だってある!(29番)

東京飯田橋にある茶餐廳(チャーチャーテン)、贊記茶餐廳(チャンキチャチャテン)を思い出します。電車で行ける癒しの香港スポットでした。

 

余談ですが上のメニューに「¥44」などエンマークが付いていますが、円(yen)ではなく人民元(yuen/RMB)です。「44円って激安!天国!」と一瞬舞い上がりましたが、1 RMB = 17 YENで計算すると748円と特にときめくには値しない値段設定でした。 

whostolemysheep.hatenablog.com

 

茶餐廳(チャーチャーテン)なら、ユニークなメニューももちろんありますが、疲れた気持ちに優しい、ある程度味の予想のつくメニューにありつけます。

万が一それが美味しくなかったとしても(そもそもすごく美味しいものを期待するタイプのお店ではありません)香港式という名目上「上海ちょっとごはんいまいちかも」などという不名誉な上海評価を与えることもなく、 ココロの安心・健康にピッタリのチョイス。

 

わたしはフライドヌードルにマッシュルームとキクラゲと野菜を炒めたもの。夫はパラパラ卵チャーハンに野菜やエビのあんかけのようなものをのせた雲南省の定番料理的な説明の書いてあったものを頼みました。

注文をした時にいろいろ言われましたが、まったくわかりませんでした。が、大した問題ではありません。きっと。いつの日か、この中国語が「意味のある言葉」として聞こえてくる日がくるのでしょうか。 

 

f:id:pucayu:20180729001459j:plain
f:id:pucayu:20180729093654j:plain
見た目通りの味に大満足
f:id:pucayu:20180729095116j:plain
f:id:pucayu:20180729095159j:plain
意図せずレトロなグッズたち

 

大衆食堂な雰囲気、昭和30〜40年代風のレトロなグッズたち、意表をついてこないお家ご飯てきな味付け、どれをとっても疲れでやさぐれていたココロとカラダを落ち着けるのに十分な作用です。

すっかり満たされた余裕のある気分になると、せっかくの上海最初の食事なんだから上海らしいものでも、と思わなくもありませんが、思い出せばアルゼンチン最後の日の食事はインド料理でした。

 

f:id:pucayu:20180729001544j:plain

お静かに・痰を吐き出してはいけません(!?)

 

ワクワク部分も満たされ、いろいろと楽しみになってきました。

 

 

ご機嫌アイテム

 

随分前のことですが、出張荷物の中にワインオープナーと安くて丈夫な(でもかわいい)ワイングラスを常備していた時期が数年ほど続きました。夜中に一杯飲むだけなのに、しかもコンビニワインとかなのに。ビジネスホテルのマグカップとかグラスで飲むのがどうしても嫌だったみたいです。どうせなら飲むワインにこだわったらいいのにと今なら思うのですが。気分良く仕事をするためのチャームのようなものでしょうか。

コーヒー豆とミニマムコーヒーセット

中国に引っ越すにあたり、何か日本から持って行った方がいいものはあるかと聞くと、特になにもないよと答えた夫。本当かな。ブラジルの時も同じことを言っていた気がするのですが。ちょっと疑ってみたものの、上海だしなんでもあるのでしょう。なので自分の好きなものだけもっていくことにしました。

使っている食器などは船便で送り、手荷物で持ち込んだのは当面の洋服とコーヒー豆と最低限のコーヒーセット。

中国にも好みの豆はあるに違いないのですが、すぐに見つけられるかどうかはまた別の話。しっくりくる焙煎屋さんとめぐり会うまでの1ヶ月か、2ヶ月かわかりませんが、その間幸せに暮らす分の豆3キロを持って行きました。

f:id:pucayu:20180705140428j:plain

コーヒー豆3キロ in 冷凍庫

コーヒー豆を買っていた蔵前のコフィノワのオーナー氏が、出発の前日に焙煎してくださった好みの豆たち数種類合計3キロをスーツケースにいれてきました。美味しいコーヒーをいつもありがとうございます。

豆だけでコーヒーは飲めないので、ドリッパーとフィルター、開封した豆を保管する缶、そして豆を挽く電動ミルもスーツケースに収めます。

f:id:pucayu:20180705140543j:plain

ドリッパー、豆缶、電動ミル

普段使っているドリッパーとサーバーは船便で送り、スーツケースに入れたのはプラスチックの軽いドリッパー。サーバーはなしで、直接カップにドリップしていました。

だいぶ禿げてきていますが、このかわいいカンカンは、ブエノスアイレスにある老舗のコーヒー&スパイス屋さん「El Gato Negro / 黒猫」というお店のカンカンです。禿げがネコ方面に侵食してきてハラハラしています。

f:id:pucayu:20180705143016p:plain

ブエノスアイレスの老舗、EL GATO NEGRO

ブエノスといえば、ブエノスアイレスの友人が旅行に行くのに2キロのマテ茶を持って出かけていました。旅行中くらいマテ茶なしでも、なんて他人事なので思いますが、やっぱりあった方が幸せにいられます。

f:id:pucayu:20180705154142j:plain

コフィノワのコルタードをいただく

coffee-nova.com

 

なくてもまったく困らないけれど、自分用のご機嫌アイテムはひとつ、ふたつあった方がみんなハッピーでいられるはず。と言い聞かせて、アイテム数が増えていくのが悩ましいところです。

 

 

 

 

ワールドカップが終わった、飲みに行った

 

f:id:pucayu:20180721094031j:plain

ワールドカップの隣りにアヒル(?)の像

 

ワールドカップが終わりしばらく経ちましたが、ワールドカップが鎮座していました。いつまで置くのかしら。 

ワールドカップって優勝以外はみんな敗者なんだなあと、決勝戦や3位決定戦を観ているといつも思います。今回のモドリッチしかり、前回のメッシしかり、疲れ切って、からっぽになった顔の男たちが、目の前ではしゃぐ勝者たちを眺める画。

その場はもちろん、何年経っても準優勝おめでとうな空気にはまったくならないところが、ああワールドカップなんだなあと思います。というワールドカップ所感。

 

f:id:pucayu:20180721094505j:plain

 

諸処の都合でバタついた日々を送っていましたが、目処がついてきたところで外に出てみました。蒸し暑い夏の夜の、冷たい白ワイン。ありがたい。白ワインとイカの揚げたやつというのがわたしの夏定食です。

「中国って」というほど中国のことはまったく知らないのですが、上海(の近所)に限定)していうと、基本的に何を食べてもおいしいです。中華料理はもちろん、くだものも、お肉もなんでも。おいしいものもあるけれど、基本的に何を食べてもおいしくない所もあるなか、上海おいしい天国です。

 そんな幸せ気分なところに、弾き語りのお兄さんが「日本からですか?」と声をかけて来ました。

「では、日本から来たお客さまのために、日本の歌を唄います」

  日本人のお客さんだとわかって、スマートに日本の歌を選ぶところ。さすがワインバーの弾き語りアーティスト。スイートすぎるます。

f:id:pucayu:20180721094643j:plain

「スキヤキ・ソング(上を向いて歩こう)」

 

おおお、そうきましたか。少しばかり渋すぎる選曲。気持ちはありがたいです。本当に。でもワインを飲みながら「上を向いて歩こう」は、人生初めてかもしれません。

ワインがもうすぐ空っぽになろうとした時に「もう一曲、日本語の歌を唄いますね」とお兄さん。

 

テレサテン「時の流れに身をまかせ

 

……もうおなかいたくなる。カラオケ好きのお義父さんのストライクゾーン。

 

蒸し暑い夏の夜、おいしいワインと、イカの揚げたやつと、いい声のアーティストと、お父さん世代の選曲と、お腹がよじれる笑い。ああ、たのしかった。

 

 

イケメンたちはどこに…… ワールドカップ、セミファイナルへ

 

わたしのイケメンたちが一人、また一人とワールドカップのピッチを去り、手持ちのイケメンカードがなくなりました。持ち手を増やさなければと思うのですが、探さなければ見つからないイケメンはもはやイケメンではないのでは。わたしのワールドカップ閉幕。

とはいえ、前回のワールドカップ記事で終了というのもなんとなく気持ちが悪いので、ここからラスト4試合のわたしの楽しみを書き残しておこうと思います。

 

クオーターファイナルを制した猛者たち

 

若さとユニフォームのフランス

全選手を6巡くらいパトロールしたのですが、イケメン検知器作動せず。写真は次点のラファエル・ヴァランRaphael Varane)25歳です。

そんなフランスのおすすめポイントは、若さとユニフォーム。

平均年齢26歳、全参加国32チーム中2番目という若さ。激しいプレッシャーの中ボロボロになった終盤、足はつり、古傷は痛み、息絶え絶えの30オーバーたちを尻目に走り抜けるボーイズ、おそるべし。

そして参加国の中で個人的には一番気に入っている、フランスのアウェイの白ユニフォーム。パジャマに欲しい逸品。

f:id:pucayu:20180709095428p:plain

次のゲームもこちらのユニフォーム希望

f:id:pucayu:20180709104422p:plain

ホームの青もよい

32参加国の中で、アディダスを採用しているのが一番多く12カ国、次いでナイキの10カ国、プーマ4カ国、ニューバランス2カ国、その他4メーカー1カ国ずつでした。ちなみにセミファイナルに残った4カ国のうちベルギー(アディダス)を除く3カ国はナイキのユニフォームでした。

 

知られざるベルギー

ベルギーすごい。イケメンについてはノーコメントですが、プレーもすごいし、見ていてワクワクします。

f:id:pucayu:20180709180918p:plain

ルカクさん危険!

個人的には一番注目のふたりのアフロとこの男

 

Kevin De Bruyneさん(@kevindebruyne)がシェアした投稿 -

 バードウォッチャー、デ・ブライネ。

f:id:pucayu:20180709175801p:plain

おやすみの日はバードウォッチング

Man City's new £52m player Kevin De Bruyne is just wild about twitching | Daily Star

 

やっぱり独特なイングランド

世界で最も過激で熱い熱狂的なフットボールファンを抱えるイングランド代表。前大会はまさかのグループリーグ敗退で、その熱さを披露する機会すらなかったわけですが、今のイングランドサポーターは違います。

ラウンド16のコロンビア戦でのPK戦、長年のトラウマだったPK戦を制したイングランドイングランドがPKに勝つなんて!まさかの勝利に無双モード発動中のイングランド(とイングランドサポーター)なのです。

おすすめポイントは応援チャント。It's Coming Home!(フットボールイングランドに帰ってくる!)、Don't Take Me Home(まだうちに帰りたくない)などイングランドらしい自虐と希望の狭間を行き交うチャントもありますが、今回ゲーム中にエンドレスで聞こえてくる、Earth, Wind and FireのSeptember(セプテンバー)のサビ部分をベースにしたチャントが気になっています。

セプテンバーって!とベタなコメントは飲み込んだとして、この「1, 2, 3, 4!!!」がおなか痛い。おじさんたちが元気に「1, 2, 3, 4!!!」て!

Woah, England are in Russia,

Woah, drinking all your vodka,

Woah, England's going all the way! 1, 2, 3, 4!!!

(終わらないセプテンバー、エンドレス)

歌詞は「ウォ〜!ロシアにきたぜ!ウォッカを飲み干すぜ!」と特筆するほどの内容ではありません。ジョークと悪口と自虐に満ちたイングランドサポーターのおじさんたちが、スタジアムで歓喜に湧き、涙にむせぶ姿を見るのも、サッカーの面白さのひとつかもしれません。

念のため書き残しておきますが、イケメンレーダーは沈黙でした。

 

癒しを!クロアチア

2試合続けて延長戦の末のPKを制して勝ち上がってきたクロアチアは、セミファイナルに残った4チームの中で一番疲労度が高そう。こどもたちに癒してもらってください!

f:id:pucayu:20180709165906p:plain

モドリッチのこどもたちと、ヴィダの息子

f:id:pucayu:20180709165909p:plain

自由なヴィダ息子

南米チームが姿を消し、もはやユーロ。ヨーロッパ vs 南米などというつもりはまったくありませんが、南米のすごいのにどこか壊れかけた感じ(ゴロゴロゴロゴロ〜とか、開始直後にまさかのハンドで退場になったのに懲りず、やっと出てきたらまた不要なイエローでPK献上とか、この人また噛みついたりしないかしらとハラハラしたり……など)が見られなくなるのは本当に残念です。

消化不良の南米戦は、来年のコパ・アメリカで!

そしてセミファイナル、3決、ファイナルの4試合、楽しみにしています!  

 

 

アイデンティティ・クライシス(identity crisis)

 

引っ越してきたのは中国の上海、経済と金融のインターナショナル・メトロポリタン・シティです。雰囲気でカタカナを並べてみました。

言葉がまったくわからない不安はありますが、外国人の多い大都会ということで、生活に困ることはなさそうですし、日本からの距離も近いことで、心の距離もなんとなく近く、穏やかな日々を過ごしています。 

f:id:pucayu:20180630175040p:plain

中国と日本のサイズ感に改めてびっくり

のんびりと過ごしてはいますが、生活面での不安がない街というのと、好きな街かどうかということは全くの別物。こればかりは住んでみなければわかりません。

わたしの苦手な海なし国、海なし県(州)でもなく、このラインはクリア。

f:id:pucayu:20180630173516j:plain

近未来的なビルだけじゃなく、好みのレトロなビルもあり

f:id:pucayu:20180630173746j:plain

人混みもあれば、落ち着いた街並みもあり

f:id:pucayu:20180630173825j:plain

たまに道路にドアが落ちていたりもします

今の所、いろいろな意味で好みな街のようです。

にもかかわらず「アイデンティティ・クライシス」に直面している今日この頃。アイデンティティ・クライシス(identity crisis)とは、自己認識の崩壊や混乱のことを意味します。

自分の認識では「日本にいる日本人タイプ」のわたし。見た目とか、考え方、雰囲気、ざっくりそういうもの。「海外にいそうな日本人タイプ」や「日本人っぽくない日本人タイプ」「何人か判別つかないタイプ」などいろいろありますが、わたし自身としてはオーソドックスなタイプです。ちなみに夫はどちらかといえば何人だかよくわからないタイプ。

 

今日まで疑うことなくそう思ってきたのですが、ここにきて揺らぎはじめています。どうも上海のみなさんにわたしも中国人と思われているふしがあるのです。

まず、はじめて上海に到着した時のこと、パスポートコントロールに向かうと、入国管理局の職員に「中国人はこっちに並ぶ。そっちは外国人よ。わーわーわー」とわたしだけ中国人カウンターのレーンへと誘導されたのです。夫もいたのに。最近では、近所の大手英会話学校のキャッチ・セールスにもつかまってわーわーされています。

街角で、近所で、お店で、躊躇なく中国語で話しかけられます。話しかけられても答えることもできず「中国語わからないんです」と英語で答えると、みなさん、それはもう、本当にびっくりした顔をするのです。時には周りにいる人まで「うそぉ」みたいなリアクション。うそぉんてわたしが言いたい。そのびっくりリアクション、どうなんでしょう。わたしとしてはとても不本意なのですけど。

 

これが上海流コミュニケーションスタイルなのか、外国人全員が通る道なのか。きっとそうなのだと思いたい。今まで日本人以外に思われることはまずなかったのに。……のはずなのに。「あ〜ん?あなた外国人なの?」と無邪気に驚かれるたびに、困惑し動揺しています。

中国語が話せるようになれば解決できるようになるでしょうか。ワールドカップが終わったらがんばります。それまでは、ニーハオ(こんにちは)とツァイジェン(さようなら)だけでなんとか生きていこうと思います。

 

  

中国でワールドカップ その2

 

くやしくて眠れない!と言いながら、ベットにはいって3秒で落ちました。

 

中国でのワールドカップ観戦についてのはなし。

インターネット経由で見る日本のテレビ局、英語圏スペイン語圏の放送局などをいくつか試してみた結果、中国のCCTV-5体育という国営放送のスポーツ専門チャンネルで見ることにしました。

f:id:pucayu:20180703172444p:plain

CCTV-5体育频道节目官网_CCTV节目官网_央视网

海外の放送を見るためには、専門サービスやVPNなどを通す必要はありますが、わかる言葉の放送を選ぶこともできる幸せな観戦環境。なのになぜ全くわからない中国語の放送を見ているのか。

 

それは「リアルタイムで見ることができるから」です。

他もライブ中継ではあるのですが、インターネットなどを経由すると、数秒から数分、リアルタイムのゲームよりも遅れるのです。

いつも各国にちらばる友人とメッセージのやり取りをしながら一緒に試合を見ることが多く、ゴーーーーーール!とか、いやあああああああ!という興奮の瞬間にひとりだけ遅れをとるなんて絶対いや。誰誰誰?何何何?と一瞬でもモヤモヤしたくないのです。

 

ブラジルやアルゼンチンでは、地上波と衛星放送の複数局で同時に同じゲームを放送していましたが、地上波は画質は落ちますがリアルタイム、衛星放送は高画質だけど数秒のタイムラグがありました。

自分の応援するチームのゴールが決まると、ベランダに出て叫ぶ習性があるのか、突如雄叫びが街のそこここから聞こえてきて、たとえ試合を見ていなくとも戦況がわかります。おそらくサッカーを愛するみなさんは地上波でみるのがデフォルトのよう。

 

1秒でも2秒でも遅れることなく、リアルタイムで試合を見たいという理由から、実況も解説もまったく理解できない中国のテレビ局を選びました。

強いて言えば、中国語が分からなすぎることが本当に残念。実況のおじさんたちがわーわーやっている中「あいやー」というリアクションの大きな声と外国人選手の名前しか理解できていません。外国人選手の名前は「音」なのでわかるのですが、日本人選手の名前は中国語読みになるのでまったくわからない。残念です。

ワールドカップが終わったら、中国語勉強しよう。う、う、う。

 

ラウンド16で日本とアルゼンチンのワールドカップが終わった今、ここからは涙を拭いてウルグアイを応援します。

f:id:pucayu:20180703174135p:plain

カバーニカセレス、マイイケメンズです

ウルグアイの対戦相手、つぎはフランスです!