ひつじ泥棒2

Who stole my sheep?

上海なら花粉症から逃れられると思ったのはやっぱり間違いでした

 

「上海は花粉症がないよ」という情報に心躍らせたわたし、非常に残念なお知らせです。やっぱり花粉症を発症しました。

そうですよね、上海だけが安全地帯なわけないですよね。知っておりました。

誤解がないように付け加えておくと、おそらくスギの花粉やヒノキの花粉はない(またはほとんどない)のだと思います。

f:id:pucayu:20190314095054j:plain

おそらくこの子たちが原因

f:id:pucayu:20190314094229j:plain

上海の景観、美しいプラタナスの並木

日本では1月の終わりくらいから症状が出始め、2月から一気に悪化の一途を辿る花粉症。上海で迎えた今年は、怯えつつも1月セーフ、2月セーフ、3月だいじょうぶかも!

日本の家族や友人にも「上海花粉ない、楽勝!」と送りつけていたのですが、この3月1週目を過ぎたあたりから、突如襲ってくるくしゃみ(しかも連発するやつ)、あの無色透明な鼻水、目もかゆい、上顎の不快感、これってどう考えても……という症状が現れ始めたのです。

「そこに植物・樹木がある限り、花粉あり」

f:id:pucayu:20190314095335j:plain

美しいプラタナスも今はこんな感じ

f:id:pucayu:20190314095849j:plain

プラタナスじゃない方が気になるけど、プラタナスに注目

自然の大原則です。ですよね。花粉症という名前も知らなかった小学生の頃に発症して以来、日本国内でもスギ・ヒノキ以外に、シラカバ、ヨモギ、ブタクサ、焼畑の空中に飛散するスス的なものに到るまで、テストしたほぼ全ての植物にアレルギー反応がありましたもの。

アメリカに住んでいた時も、ブラジルに住んでいた時も、アルゼンチンに住んでいた時も、その土地土地の花粉たちに悩まされてきたのです。上海だけが花粉フリーなわけはないと予想はしておりました。

ここ上海では、写真のプラタナス(上海はプラタナスだらけ)やキワタノキ(公園や郊外にいっぱい)など、ふわふわ系の花粉を持つ樹木たちの仕業です。

f:id:pucayu:20190314095525j:plain
f:id:pucayu:20190314094553j:plain
これ(左)がこうなる(右)ための条件 → 花粉が(大量に)飛ぶ

予想はしていても、なんか大丈夫かもって思ってしまうんですよね。毎年周りの人が「花粉キテルネー」と言い始めた頃に自分は大丈夫だと「あれ、わたし花粉感じてない。花粉症治ったのかも」とか思ってしまうアレです。そんなことほぼあり得ないのに。
懲りもせずに毎年「あれ、今年大丈夫かも」と思い、そして例年以上の激しい症状に苦しめられ、大丈夫かもと思った自分を呪うという、春の恒例行事です。

「上海、大丈夫かも」と思った自分を呪いたい。

 

このブログは3月15日公開ですが、現時点で症状は日に日に厳しさを増し、ついに夜中に自分の連発するくしゃみに起こされるようになり、今朝から薬の服用をはじめました。

さらに残念なお知らせは、これはまだ始まりに過ぎないということ。現在はキワタノキがメイン、プラタナスの花粉の本格的な飛散は4月、5月とのことです。キワタノキとダブルの4月にピークがくるのでしょうか。ううう。

そんなわけで、スギ花粉やヒノキ花粉は大丈夫かもしれませんが、その他の花粉にも反応される方は、上海でも何かしらの花粉に反応されるでしょうというお話でした。