ひつじ泥棒2

Who stole my sheep?

ホテルと古事記

 

ホテルの客室にある備え付けの本の代表といえば聖書でしょうか。

聖書が置かれるようになった理由のひとつはキリスト教徒は寝る前にお祈りをする習慣があり、宿泊客へのサービスの一貫として、荷物になる聖書を持ち歩かなくてもいいよう、とあるアメリカのホテルが客室に用意するよう始めたというもの。

もうひとつは自殺防止のためという説もあります。自殺を禁じているカトリック教徒に効果が高かったとも言われています。

もっともらしい理由が諸説ありますが、キリスト教徒の割合が小さい日本のホテルでも聖書を置いているホテルが多くあります。

これは、日本国際ギデオン協会という財団法人の寄付によるものだそうです。(各国の国際ギデオン協会がそれぞれの国で寄付活動を行なっているとのこと)

しかも、こちらは一般の聖書とは違い、ホテル用のスペシャルエディションだそうで、いきなり「ヤコブは言いました……」ではなく、「疲れたときの休息」や「災いのときの救い」といった、ホテルの宿泊客がふと聖書を手に取ったときに目を引くような編集になっているそうです。

そんな布教活動に味をしめてかどうかは知りませんが、日本では仏教系の本が置かれているホテルもしばしば。

某全国ビジネスホテルチェーンなどは、創業者系の本を置いているところもありますね。

ホテルの部屋に入ってわたしがまずすることは、デスクの上にあるお知らせや紙ものなどごちゃごちゃしたものを、引き出しの中にしまいます。なんかごちゃごちゃが目に入るのが嫌なんです。

引き出しを開けると、聖書や、仏教の教え、創業者のことばなどが書かれた本が、ひっそりと出番を待っています。

先日とあるビジネスホテルに宿泊したときも、いつもと同じようにデスクの上に置かれたパンフレットやチラシなどをしまおうと引き出しを開けました。

f:id:pucayu:20190710200055j:plain

KO JI Ki

まさかの古事記古事記が置かれているのは初めて遭遇したかもしれません。古事記

古事記とは、神話や伝説などを含む、ご存知日本最古の歴史書です。わたしなんか絵多めかマンガになっていないと意味がわからない気がしますが、しっかりと古事記がホテルの部屋に備え付けられていました。

こどもの頃、古事記日本書紀がどうしてもごっちゃになり苦労した記憶があります。今となればまったく違うのに。