ひつじ泥棒2

Who stole my sheep?

ハイジがうるさい、ショック

 

f:id:pucayu:20190713203716p:plain

アルプスの山、大きなむくむくの犬、飛び跳ねるヤギのゆきちゃん、とろりとしたチーズを乗せたパン、木の家具、屋根裏部屋、干し草のベッド、フランクフルトの街並み、お屋敷、車椅子の美少女…… 

幼女のときめき要素をいっぱい詰め込んだ『アルプスの少女ハイジ

大好きなアニメーションです。

ハイジとともに驚いたり、喜んだり、ドキドキしたり、悲しくなったり、切なくなったり、嬉しくなったりしたものです。

しばらく前のことですが『アルプスの少女ハイジ』を数日間に渡って全話放送という機会がありました。懐かしさに加え、子ども心に初めて外国を意識したあの世界観をもう一度見てみたいなと思い、テレビをつけました。

最初のうちはハイジのセリフがほとんどなかったので気にならなかったのですが、ハイジが山小屋に到着する頃には、次第にハイジにイラっとし始めていました。

あんなに好きだったハイジにそんな感情を抱くとは想像もしていていなかったのでびっくりしました。

「ハイジにイラっ」というのは公平な表現ではないかもしれません。正確には「ハイジの声にイラっ」としたのです。

今まで気になったことなどなかったのですが、この時は、あの甲高いハイジをうるさく感じていたんです。

「ペーター!ペーター!ペーター!」叫ぶハイジ。

うるさっ……。そんな自分にショック。甲高いハイジの声が耳障りなほどうるさいと思うなんて……。

ふと思い出したのが、数年前に近所の学校や幼稚園がうるさいという人がいるという話題。まさかそういう人になりつつあったらどうしよう。わたしのようにハイジの甲高い声がうるさいというような人が、近隣の学校(または建設予定の機関)に対して文句をつけるようになるのではないか。

いやいやいけない、頑張ってハイジ見よう。頑張って見続けていたら慣れて気にならなくなるのではないか。そうだ、きっと慣れのせいだから、ちょっと練習と思ってもう少し見続けてみよう。

いやいや?これって頑張ってまで見るものなのだろうか。好みの合わなくなった(でも昔大好きだった)テレビアニメを見るかどうかと、近隣の教育機関へうるさいと苦情を出すのは、全く違う次元の話ではないか。ハイジがうるさいと感じることに罪悪感を抱く必要はないのでは。

ハイジの甲高い声にうるさっと感じてしまったことに、いろいろと思うことがありました。それにしてもショックだったという話でした。

f:id:pucayu:20190713204851p:plain

こっちのトーンの方がちょうどいい