ひつじ泥棒2

Who stole my sheep?

アイデンティティ・クライシス(identity crisis)

 

引っ越してきたのは中国の上海、経済と金融のインターナショナル・メトロポリタン・シティです。雰囲気でカタカナを並べてみました。

言葉がまったくわからない不安はありますが、外国人の多い大都会ということで、生活に困ることはなさそうですし、日本からの距離も近いことで、心の距離もなんとなく近く、穏やかな日々を過ごしています。 

f:id:pucayu:20180630175040p:plain

中国と日本のサイズ感に改めてびっくり

のんびりと過ごしてはいますが、生活面での不安がない街というのと、好きな街かどうかということは全くの別物。こればかりは住んでみなければわかりません。

わたしの苦手な海なし国、海なし県(州)でもなく、このラインはクリア。

f:id:pucayu:20180630173516j:plain

近未来的なビルだけじゃなく、好みのレトロなビルもあり

f:id:pucayu:20180630173746j:plain

人混みもあれば、落ち着いた街並みもあり

f:id:pucayu:20180630173825j:plain

たまに道路にドアが落ちていたりもします

今の所、いろいろな意味で好みな街のようです。

にもかかわらず「アイデンティティ・クライシス」に直面している今日この頃。アイデンティティ・クライシス(identity crisis)とは、自己認識の崩壊や混乱のことを意味します。

自分の認識では「日本にいる日本人タイプ」のわたし。見た目とか、考え方、雰囲気、ざっくりそういうもの。「海外にいそうな日本人タイプ」や「日本人っぽくない日本人タイプ」「何人か判別つかないタイプ」などいろいろありますが、わたし自身としてはオーソドックスなタイプです。ちなみに夫はどちらかといえば何人だかよくわからないタイプ。

 

今日まで疑うことなくそう思ってきたのですが、ここにきて揺らぎはじめています。どうも上海のみなさんにわたしも中国人と思われているふしがあるのです。

まず、はじめて上海に到着した時のこと、パスポートコントロールに向かうと、入国管理局の職員に「中国人はこっちに並ぶ。そっちは外国人よ。わーわーわー」とわたしだけ中国人カウンターのレーンへと誘導されたのです。夫もいたのに。最近では、近所の大手英会話学校のキャッチ・セールスにもつかまってわーわーされています。

街角で、近所で、お店で、躊躇なく中国語で話しかけられます。話しかけられても答えることもできず「中国語わからないんです」と英語で答えると、みなさん、それはもう、本当にびっくりした顔をするのです。時には周りにいる人まで「うそぉ」みたいなリアクション。うそぉんてわたしが言いたい。そのびっくりリアクション、どうなんでしょう。わたしとしてはとても不本意なのですけど。

 

これが上海流コミュニケーションスタイルなのか、外国人全員が通る道なのか。きっとそうなのだと思いたい。今まで日本人以外に思われることはまずなかったのに。……のはずなのに。「あ〜ん?あなた外国人なの?」と無邪気に驚かれるたびに、困惑し動揺しています。

中国語が話せるようになれば解決できるようになるでしょうか。ワールドカップが終わったらがんばります。それまでは、ニーハオ(こんにちは)とツァイジェン(さようなら)だけでなんとか生きていこうと思います。

 

  

中国でワールドカップ その2

 

くやしくて眠れない!と言いながら、ベットにはいって3秒で落ちました。

 

中国でのワールドカップ観戦についてのはなし。

インターネット経由で見る日本のテレビ局、英語圏スペイン語圏の放送局などをいくつか試してみた結果、中国のCCTV-5体育という国営放送のスポーツ専門チャンネルで見ることにしました。

f:id:pucayu:20180703172444p:plain

CCTV-5体育频道节目官网_CCTV节目官网_央视网

海外の放送を見るためには、専門サービスやVPNなどを通す必要はありますが、わかる言葉の放送を選ぶこともできる幸せな観戦環境。なのになぜ全くわからない中国語の放送を見ているのか。

 

それは「リアルタイムで見ることができるから」です。

他もライブ中継ではあるのですが、インターネットなどを経由すると、数秒から数分、リアルタイムのゲームよりも遅れるのです。

いつも各国にちらばる友人とメッセージのやり取りをしながら一緒に試合を見ることが多く、ゴーーーーーール!とか、いやあああああああ!という興奮の瞬間にひとりだけ遅れをとるなんて絶対いや。誰誰誰?何何何?と一瞬でもモヤモヤしたくないのです。

 

ブラジルやアルゼンチンでは、地上波と衛星放送の複数局で同時に同じゲームを放送していましたが、地上波は画質は落ちますがリアルタイム、衛星放送は高画質だけど数秒のタイムラグがありました。

自分の応援するチームのゴールが決まると、ベランダに出て叫ぶ習性があるのか、突如雄叫びが街のそこここから聞こえてきて、たとえ試合を見ていなくとも戦況がわかります。おそらくサッカーを愛するみなさんは地上波でみるのがデフォルトのよう。

 

1秒でも2秒でも遅れることなく、リアルタイムで試合を見たいという理由から、実況も解説もまったく理解できない中国のテレビ局を選びました。

強いて言えば、中国語が分からなすぎることが本当に残念。実況のおじさんたちがわーわーやっている中「あいやー」というリアクションの大きな声と外国人選手の名前しか理解できていません。外国人選手の名前は「音」なのでわかるのですが、日本人選手の名前は中国語読みになるのでまったくわからない。残念です。

ワールドカップが終わったら、中国語勉強しよう。う、う、う。

 

ラウンド16で日本とアルゼンチンのワールドカップが終わった今、ここからは涙を拭いてウルグアイを応援します。

f:id:pucayu:20180703174135p:plain

カバーニカセレス、マイイケメンズです

ウルグアイの対戦相手、つぎはフランスです!

 

 

 

中国で見る、ワールドカップ2018ロシア大会

   

中国転勤の話を聞いた時、最初に出た言葉は「え、じゃあオリンピックは?」

2013年にブエノスアイレスで行われたのIOC総会で決まった東京オリンピック。地球の対角線上に位置する東京から、オリンピック関係者やメディアが群をなしてブエノスアイレスにやってきたあの時、2020年の東京開催が決まり「東京オリンピックでぜひともボランティアを!」とときめいた人はわたしだけではなかったはず。

ボランティアの募集が始まる2018年、アスリートかのように「じゃあオリンピックは?」となったわけです。夫は「北京でやったらいいんじゃない。(2022年冬季オリンピック)」とクールな返答。……う。引越し先は北京ではなく上海です。

 

ふたつ目に気にかかったのは「え、じゃあワールドカップは?」です。中国、出ませんし。

中国のスーパーリーグでワールドクラスの選手たちがプレーしているのは知っていましたが、それとワールドカップはまた別の話。日本ではNHKと民放で全試合のライブ中継が早い段階で決まっていましたが、中国はどうなのでしょう。

中国のインターネット環境もよく知りませんし、せめてネットでライブ・ストリームで観戦できるのか、満足のいくワールドカップライフを送ることができるのか。不安が募ります。

f:id:pucayu:20180701142947p:plain

2018ロシア杯公式スポンサー「蒙乳乳業」乳製品の国営企業

中国に来てわかりました。わたしの心配は全くの杞憂にすぎなかったことを。国のトップの方がサッカーが大好きとか、ワールドカップの開催開国になるべく中国政府が色気を出しているとか、そのせいかどうかは知るところではないのですが、想像の遥か上をいくワールドカップ観戦環境が用意されていました。

実際の試合を見ていても、ずらっと並んだ中国企業広告に驚きます。FIFAの公式スポンサー「ワンダグループ(不動産)」、ロシア杯の公式スポンサーの「ハイセンス(電機メーカー)「ビボ(スマートフォン製造)」そしてアルゼンチン代表のメッシをCMに起用している「蒙牛(乳製品)」が中国企業

この他も、テレビCMはメッシ、ネイマール、Cロナウドの3トップを筆頭に、ドイツなどあちこちの代表選手をつかったCMが流れています。

 

テレビ放送はというと、全試合ライブ中継はもちろんのこと、CCTV5という中国国営放送局、中国中央電視台のスポーツ専門チャンネルがワールドカップ専門チャンネルになっています。日がな一日、ゲームはもちろん関連番組を放送しています。

住んでいるアパートのラウンジもワールドカップ仕様に飾り付けられ、住民みんなでワールドカップを観戦しようイベントが行われています。中国は出ないんですけどね。街も便乗商法で溢れかえり、パブリックビュー、ハッピーアワー、ワールドカップ仕様の商品たちでいっぱいです。

f:id:pucayu:20180701140632j:plain

アルゼンチンユニを着た歌手が、試合のハイライトをバックに全力で歌う番組

f:id:pucayu:20180701140244j:plain

デパートには大きな対戦表がバーン

f:id:pucayu:20180701140156j:plain

ポテトチップスも

f:id:pucayu:20180701135306j:plain

もちろんマックも

f:id:pucayu:20180701140326j:plain

オシャレマカロン

f:id:pucayu:20180701140306j:plain

くつろぎグッズも

f:id:pucayu:20180701135334j:plain

地元のレストランもみんなで観戦

ワールドカップ満喫休暇のつもりでいる今日この頃、現実の世界とは隔離されたワールドカップの沼の中にどっぷりとはまって生きているので、世間の生のリアクションは存じ上げておりません。ほんとうの中国はどうなのでしょう。個人的には大満足なワールドカップワールドです。
中国は出てないんですけどね。

 

引っ越しました

 

このたび、新しい街に引っ越してまいりました。

ワールドカップにかまけておりますが、

新しい街の話もおいおいふれていきたいと思っています。

今後とも変わらぬお付き合いをお願い申し上げます。

 

f:id:pucayu:20180628124647j:plain

観光客がいっぱいの観光スポット

 

【グループH】ポーランドと、セネガルと、コロンビアと、ニッポンの話【W杯企画1】

 

グループステージの間にHまでたどり着いてよかった。すでに達成感!

 

メニュー

 

ポーランドの話

ポーランドといえばショパン

「Happy Birsthdayをショパンが弾いたら」こういうのすきです。

その逆を張る「この人がショパンを弾いたら」的なものもすき。

 

f:id:pucayu:20180627185337p:plain

H ZETT M Official HomePage

ニコニコ動画などにもいろいろ上がっていますが、H ZETT Mこと、ヒイズミマサユ機ショパンを弾くとこんなになる!というコレ、大スキです。

JAMMIN’ with CHOPIN~トリビュート・トゥ・ショパン~

JAMMIN’ with CHOPIN~トリビュート・トゥ・ショパン~

 

セネガルの話

ワールドカップで対戦相手になって初めて興味を持つ国もあります。どこにあるのか、知っている観光地はあるか、どんなものを食べているのか、何語を喋るのか、何か知っていることはあるか、好きな旅ブログのあの人はこの国について何か書いているかなあとか。

セネガルで絞り出したのが、首都ダカールとパリを結ぶ(現在は南米アルゼンチンーチリでの開催)過酷なレース、パリダカダカール・ラリーの名前。唯一の情報。

まずはセネガル料理からチャレンジしようと思います。西アフリカ、すごい興味がわいてきた!

www.timeout.jp

 

コロンビアの話

南米都市らしさ満載の首都ボゴタ。街をお散歩しているだけで、飽きることなく何日でも過ごせそうな街でした。都会の部分と、歴史地区の古い建物、美術館も充実しているし、路上アートのクオリティーの高さも文句なし。バスでちょっと郊外へ出ると、コーヒー農園、エメラルドの洞窟、自然もたっぷり満喫できます。

ただし。ワールドカップ開催時期のボゴタはコーフンしすぎておかしなことになっているはずのボコタは避けるのが賢明かも。

f:id:pucayu:20180627200707j:plain

70,804人の入場者数、ほぼほぼコロンビアーノス!(ウルグアイ戦、ブラジル大会)

 

ニッポンの話

最後がニッポン、ブログ的にはいい並びでよかった。最後はいつも楽しみにしているサイトをご紹介。独断と偏見で選ばれたその日のゲームのハイライトを、ユーモアたっぷりに8ビットアートで描く、8bit Footballです。

初戦のコロンビア戦は、勝ち越しのヘディングシュートを決めた大迫勇也がフィーチャーされました。

f:id:pucayu:20180627135053p:plain

2戦目のセネガル戦からは、よくぞこのシーンを選んでくれました。

f:id:pucayu:20180627134720p:plain

観客席に飛んでいったクリアボールを、他のお客さんにぶつからないようヘディングでクリアする、裸に16のペインティングをした日本サポーターが国際映像に映ったシーン。

全部の試合が8ビットアートになるものでもなく、どうせなるなら今回のような扱いがうれしいものです。ちなみに前回大会で日本が8ビットアートになったのはひとつだけ。3連勝でグループリーグを突破したコロンビアをフィーチャーしたもので、ハメス・ロドリゲスが日本に決めたゴールシーンでした。

今大会のニッポンの活躍が、ここでも注目されていて楽しいです。次のゲームも期待!

 

official site: 8bit Football

twitter.com

 

【グループG】ベルギーと、パナマと、チュニジアと、イングランドの話【W杯企画1】

 

グループステージもいよいよクライマックス。いい意味でも悪い意味でも、思っていたのと違う展開になってきました。はやる気持ちが止められず、落ち着かない日々を過ごしていますが、本当に面白いのは2ndステージの決勝トーナメントになってから。ふぅ〜、はぁ〜(深呼吸)

 

メニュー

 

ベルギーの話

ワールドカップの楽しみといえば、試合やチーム、選手、スタッフたちのバックステージはもちろん、試合後に大量に出回るミーム(meme)もそのひとつ。

ワールドカップミームのネタは、もちろんその日の試合。スーパープレーや、残念シーンなどを、元ネタや定番ネタにコラージュして作る動画や画像です。「worldcup 2018 memes 国名」(他の言語でもOK)などで検索すると続々とヒットします。ミームの方向性は、主にシニカルで、皮肉っぽく、意地が悪く、屈辱的なものが多いのが特徴です。

世界中のミーム職人たちが、夜な夜なミームを作り、拡散されていきます。試合に負けて、もやもやしたやりきれない思いも、翌日ネット上に出回っているキレの良いミームたちが癒してくれます。

ブログの性質上マイルドなものしか出しませんが、ベルギーのユニフォームについてのミームをひとつ。なんかアレだと思っていたら、コレだったのですね。

f:id:pucayu:20180626123352p:plain

ベルギーのユニフォームはパワーレンジャーのパクリにちがいない

ベルギーのミームといえば、前回のワールドカップ2014ブラジル大会で一番グッときたミーム。今回も全員同じ背番号で出場しています。ベルギーのアフロたち(アクセル・ヴィツェル6番とマルアン・フェライニ8番)に立ち向かう、アルゼンチンの闘将(ハビエル・マスチェラノ14番)のミーム

f:id:pucayu:20180626125944p:plain

みんなにはこう見えていたけど、マスチェにはこう見えていた

試合も見なきゃだし、ミームも見なきゃでいそがしい。

 

パナマの話

パナマといえばゲイシャ(コーヒー)ですが(個人の感想です)、それはパナマに行った後のこと。パナマに行く以前は、パナマ帽とパナマ運河しか知りませんでした。

f:id:pucayu:20180626110029j:plain

パナマ運河 手前は運河に入ってきた船

f:id:pucayu:20180626110108j:plain

運河に船が入るシーンは観光資源のひとつ

f:id:pucayu:20180626110156j:plain

声援に応える船員たち(見えにくい!)


大都会パナマシティを満喫し、海系先住民のクナ族の島にお邪魔し、カリブ海に浮かぶ無人島で遊び、おみやげに高級コーヒーゲイシャを持ち帰る。人生の確かな幸せ。

f:id:pucayu:20180625183932j:plain

ワールドカップ初出場、初ゴールおめでとう!クナ族のキッズたち

パナマ*パナマ帽は、パナマじゃない。 | ひつじ泥棒

パナマ*85/37(番外編:チトラ) | ひつじ泥棒

パナマ*カリブ海!サン・ブラス諸島!ビーチ!ワーイ! | ひつじ泥棒

パナマ*クナ族のおじさんの島にお邪魔します | ひつじ泥棒

パナマ*どうでもいい話 | ひつじ泥棒

 

チュニジアの話

チュニジアといえば、「チュニジアの夜/A Night in Tunisia」

この曲のイメージだけでわたしの妄想のチュニジアは出来上がっています。小学生の頃、習っていたエレクトーン版のアレンジで初めて聞いたのですが、こどもながらに震える音楽。

世界中のミュージシャンたちが演奏しています。19歳のマイルス・デイビス演奏とチャーリー・パーカーのかっこいいバージョンもミーハーなわたしとしては外せませんが、「チュニジアの夜」で一番好きなアレンジは2枚目に貼った、この曲の作曲者ディジー・ガレスピースタン・ゲッツの「チュニジアの夜」です。

大人になった今、妄想のチュニジアはこっちバージョンです。このなんかザワザワする感じ、焦燥感、熱風、オリジナルの作曲者だからこその自由な感じ。しびれる。ビリビリです。

チュニジアで、ディジー・ガレスピーの「チュニジアの夜」を聴くというのも、わたしのすることリストのひとつ。

 

イングランドの話

イングランドといえば、あの口の悪さでしょうか。あくまでも個人の意見です。本人たちはギリギリセーフのラインを攻めているジョークやユーモアなのでしょうが、世界的に見てもかなりの確率でギリギリアウト、その手のセンスを持ち合わせないわたしにとっては完全アウトなことが多いように思います。

ドン引きしたり、時には気分が悪くなるイングランドのユーモア。それでも嫌いになれないのは、その独特すぎるユーモアが、思いもしないところでも発揮されるから。

ワールドカップドイツ大会イングランド代表のピーター・クラウチ。ジャマイカ戦でハットトリックをした後のゴールセレブレーションのパフォーマンスが、

f:id:pucayu:20180626162533p:plain

まさかのロボットダンス

ゴールを決めた後のこのお祝いパフォーマンス、おしゃぶりポーズや、ゆりかごダンス、Cロナウドの仁王立ちポーズ(ご本には"calm down"と命名)など、いろいろな決めパフォーマンスがありますが、なぜにロボットダンス。真面目にロボットダンス。

こういうところがやっぱり嫌いになれないイングランド

Peter Crouch Robot Celebration against Jamaica - YouTube (1:18あたりから)