ひつじ泥棒2

Who stole my sheep?

スパゲティーが食べたいだけなのに

 

月に1度か2度、ランチの時に無性にスパゲティーが食べたくなることがあります。パスタならなんでも良いわけではなく、スパゲティー限定。今日はそんなスパゲティーが食べたいデー。

 

近所にスパゲティーの専門店があのですが、ここは先月「もう行かない宣言」をしたお店。ちょっと狭いのですが、美味しいスパゲティーを出すお店で、ランチタイムにぴったりです。なぜもう行かないと決めたのか。

 

なぜなら、メニューに納豆スパゲティーがあるのです。めんたい納豆スパゲティーとか、おろし納豆スパゲッティーとか、青じそ納豆スパゲティーとか、とか、とか。

 

わたし、残念なことに納豆がダメなのです。食べたことはないので味はわかりませんが、まず匂いがまったくダメなのです。納豆好きの皆さんには何の偏見もないですし、夫も納豆大好きですし、彼は家でも食べています。ただ、わたしがひっそりと(でも確固として)納豆が苦手なだけなのです。

 

そして、ここのパスタ屋さんに行くと、かなりの確率で両脇納豆スパゲティーのお客様に挟まれるのです。お店に行くたびに両脇納豆スパゲティー。納豆が来たからといって、お店の方に席を変えて欲しいと言うのもはばかられますし、ひたすら納豆の人が食べ終わっていなくなってくれるまで、身を縮こめ、口呼吸で耐えるだけです。

 

納豆の匂いに触れないようこれだけ気をつけていてもなお、ふと油断した瞬間を狙って、お店のドアが開いた時などに、外からの風とともに納豆の香りがぶわわわっと直撃してきます。

 

両脇納豆に囲まれるなんて、そうそうないでしょうと思うのですが、昨年3回続けて両脇納豆だったため、お店から足が遠のいていました。

 

そろそろ大丈夫だろうと、先月久しぶりにお店に行きました。ご想像の通り、やはり両脇を納豆で固められました。皆さん美味しそうにお召し上がりになっていました。

 

残念ではありますが、今日で最後にしよう。……そう思って、口呼吸しながら最後のスパゲティー(わたしはミートソース)を食べ、心の中で前出のもう来ない宣言をしたのでした。

 

そして今日のこと。どうしてもスパゲティーが食べたくなりました。「行っちゃう?」との思いがよぎらなかったわけではないのですが、いやいや、ここでまた両脇納豆なんてことになったら、今度こそ立ち上がれなくなるかもしれません。そんなわけで、別のスパゲティーを出すチェーン店に行きました。ここに納豆スパゲティーがないことは知っています。正直なところ、好みのスパゲティではないのですが、今日はどうしてもスパゲティーが食べたい。背に腹は代えられません。

 

なななんと、納豆スパゲティー登場!なんてことはもちろんなく、心穏やかにミートソースを注文しました。ほどなくしてわたしのミートソースが運ばれてきた頃、20代くらいの可愛らしいカップルが隣に座りました。若くて可愛いって、ステキです。

 

しばらくすると先に男性のスパゲティーが運ばれてきました。先に食べていていいよと彼女に促され、彼はスパゲティーに手をつけました。おもむろにフォークをスパゲティーパスタにからめ、口に運びます。

 

ずずずずずずずずずずるうううううっっっ

 

江戸っ子じいさんがざるそばをすするよりも派手な音。ふふふ。若いってすごい。この時はまだ微笑ましくそんなことを思っていたわたし。甘かった。次の瞬間です。

 

ンムチャッ、ペチャツ、ンムチャッ、ペチャツ、ンムチャッ、ペチャツ、ンムチャッ、ペチャツ、ンムチャッ、ペチャツ、ンムチャッ、ペチャツ、ンムチャッ、ペチャツ、ンムチャッ、ペチャツ。ゴックン。

 

そうくる?騒音並みのすすり音を超える、衝撃的な咀嚼音。生まれて初めて聞く激しい咀嚼音に固まっている間に、彼女のスパゲティーも運ばれてきました。彼氏(または友人)がくりなすこの音、さすがに許さないでしょう。チラッと彼女を盗み見用とすると。

 

ずずずずずずずずずずるううううううっっっ

 

まさかの彼女。うそ〜?そして、ご想像の通りのド派手な音が。

 

ンムチャッ、ペチャツ、ンムチャッ、ペチャツ、ンムチャッ、ペチャツ、ンムチャッ、ペチャツ、ンムチャッ、ペチャツ、ンムチャッ、ペチャツ、ンムチャッ、ペチャツ、ンムチャッ、ペチャツ。ゴックン。

 

遠くの席の人も気になってチラッチラッと首を伸ばして確認するほどのボリュームです。いや〜……。

 

すすり音はいい。いやよくない。でもこの「ンムチャッ、ペチャツ。ゴックン。」は……、コメントし難いです。

 

わたしの修行が足りないのでしょうか。月に1回、ランチにひっそりとスパゲティーを食べたいだけなんです。いやいやいや。

 

 

 本日のおやつ

f:id:pucayu:20170329001135j:plain

 

冒険しない派

 

旅先に関しては、行ったことのないところに行ってみたい派なのですが、食べ物に関しては、どちらかといえば、同じものを食べ続ける派です。

 

カップ麺ならカップヌードルの赤いのとカレー。ポテトチップスなら塩とコンソメ。お好み焼きは豚玉。ハーゲンダッツならラムレーズンかアップルパイ。

 

マックならチキチーとコーヒーのS(前まではビッグマックだったんですけど)。スタバはトールのラテにショット追加でフォーム少なめとシナモンロール(ポピーシードパウンドがあれば迷う)。

 

「これしか食べないわ」とこだわっているわけではないのですが、なんでしょうねえ、他のものにしようかなとか迷うこともなく、いつものやつを選んでいるようです。

 

いつも行く近所のとんかつやさん。わたしはいつも単品の(ごはんとお味噌汁なし)海老フライ&ヒレカツセットです。

 

f:id:pucayu:20170326194359j:plain

2016年12月2日の海老フライ&ヒレカツセット

 

f:id:pucayu:20170326194457j:plain

2017年3月18日の海老フライ&ヒレカツセット

 

ちなみにゴマドレをたっぷりかけてキャベツを完食した後に、海老フライの2/3をタルタルソースで食べ、ラスト1/3をすりごまたっぷりのソースで食べた後に、ヒレカツをいただくのがルーティーンです。

 

さて……

 

月イチではてなさんから届く、あなた1年前はこんなこと書いてましたよメールが来る度に、ちょっと気まずいものを感じる今日この頃。やましいことなんてないのにと思いつつ、気が小さいものでやっぱりどこか後ろめたさのようなものがあったりなかったり。

 

最後に更新した内容が微妙な感じのお出かけブログだったこともあり、こう間が空いてしまうと次につながらず。まさか巣鴨に行ったまま帰ってこないなんていうことになるとは思いませんでした。

 

さて……、ぼちぼちブログを書こうと思います。

 

春ですねえ。

 

この1、2週間は卒業式のピーク。日本武道館の最寄駅なこともあり、毎朝駅に着くとキラッキラの表情の袴姿の女の子がたくさんいます。卒業という節目や、非日常の装い、次の日から始まる新しい生活、いろんな思いがつまっているんでしょうね。

 

ふわふわキラキラの一方で、卒業式?は?と斜に構えた人もきっといるんでしょうね。卒業式とか意識すらしない人とか。そういう人たちも好きです。

 

昨日、華やかな一団が占拠する武道館前近くの交差点を「◯◯大サブカル研究会御一行様」と書かれたバスが通り過ぎて行ったのですが、とってもシュールな光景でした。

 

武道館はイベント続き、4月に入ると入社式、入学式でこれまたフレッシュなまぶしいオーラをまとった人たちが春を振りまく予定。6月に株主総会シーズンに入り、何十年も前まではフレッシュだった方々が集まり始めると、このあたりにも日常の雰囲気が戻ってきます。とはいえ、そこはまだしばらく先のこと。桜の開花を告げる靖国神社も、東京の桜の名所千鳥ヶ淵もご近所なため、まだまだ春パワー全開の界隈です。

 

春ですねえ。

 

本当はあまり春は得意な方ではないのですが、春ですし、そろそろ、ぼちぼち、ブログをはじめてみようと思います。

 

最近気になっているとある会社の玄関脇。

f:id:pucayu:20170325194322j:plain

 

ちょっとホラー。

巣鴨デビュー。

 

f:id:pucayu:20170205124558j:plain

 

おそらく日本で一番知名度の高い商店街「巣鴨地蔵通商店街」、東京のみならず、地方に住んでいるオネエさま方の中でも、どこぞの赤いパンツを買いたいと思っているのではないでしょうか。(含むうちの母)

 

先日巣鴨デビューしてまいりました。近年では、大概の場所で間違えようのない「おとな」として扱われるようになったわたしでも、ここ巣鴨ではまだまだヤング。おまけに、わたしは身長157cmと小さい方なのですが、この巣鴨ではちょっとしたモデル並みの高身長に映る巣鴨マジック。

 

f:id:pucayu:20170205145111j:plain

 

さぞかしのどかな商店街なのかと思いきや、活気のある商店街。商店街というよりはとげぬき地蔵尊のお寺を中心としたフリーマーケットのようなところでした。

 

お年寄り相手のせいもあってか、とにかく声が大きい。お店の人「この鉢植えはお水あげないでね」おばあさん「お水少なめね」お店「お水はあげないでね」おばあ「少なくね」お店「だから〜」の会話を怒鳴り合いのようなやりとりがあり、活気というよりは殺気のようなものも感じたり感じなかったり。

 

「これはねえ、中国の厚生労働省みたいなところが認めてるからねえ、もおねえ、飲んだらすぐに効きめがあるからねえ」なんて大声で胡散臭いことを言っているおじさんがいて、その隣を見るとおばあちゃんが「あら〜中国の。ふんふん」と一生懸命頷いていたり。おばあちゃん、話半分で聞いて!

 

f:id:pucayu:20170205151414j:plain

まんまお店の名前

 

f:id:pucayu:20170205151435j:plain

たろうが教えてくれるのか

 

f:id:pucayu:20170205172843j:plain

だからうちに寄ってねという喫茶店の看板

 

f:id:pucayu:20170205172929j:plain

ほとんど2枚で500円

 

衣類、日用品、食品、植木など、ありとあらゆるお店が出ていて、その合間に縁日のような屋台が出ています。そして大声を張り上げる店の人たちと、パワフルなシニア、及びシニア予備軍のみなさん。パワーをもらいました!と言えればいいのですが、むしろパワーを吸い取られてしまったようです。商店街を抜けるだけで、結構な体力を消耗しました。なけなしの若さをすっかり搾り取られ、憔悴しきった顔を上げると、ありがたいような(?)お言葉が。

 

f:id:pucayu:20170205180123j:plain

まあ、確かに……

 

f:id:pucayu:20170205180210j:plain

 

大人2000円、中高生1000円、小学生以下500円で見てくれるようです。小学生のうちから人生の道案内を必要としてはいけない気がするのですが、人生いつなん時何が身を助けるかわかりませんものね。

 

しょっぱいデビュー戦となった巣鴨でしたが、この街を我が物顔で闊歩するのも遠からぬ先のことかもしれません。その日まで日々精進です。

 

 

 

 

 

 

 

曳舟のキラキラ商店街、そして小村井駅へ

 

スカイツリーのある押上の隣駅、墨田区曳舟(ひきふね)にいってみました。駅周辺は再開発で大手の大型スーパーや高層マンションなぞもニョキニョキとあり、思っていた下町とはちょっと違う雰囲気。ですが、駅からほんの少し離れるとガラリと雰囲気が一変。下町の底力をまざまざと見せつけてきます。

 

f:id:pucayu:20170129215922j:plain

単位がお玉

 

f:id:pucayu:20170129215343j:plain

稽古場もしぶいですけど、区民劇場ってまたしぶい

 

便宜上曳舟としましたが、いくつかある最寄駅のどこからも少し距離のある商店街、キラキラ商店街、もとい、キラキラ橘商店街に寄りました。キラキラってなによ?と思いまして。本名は「向島橘銀座商店街協同組合」という立派な名前がついています。エリアとしては向島ではなく(元向島区)京島という地名。商店街に入るとやっぱりネコが挨拶にやって来ます。

 

f:id:pucayu:20170129221243j:plain

エサの人と思われたのか、一直線

 

商店街はテレビなどにもよく登場していてちょっと知名度のある、とは言え観光客がくるほどではないキラキラ商店街。(どうしても橘が抜けてしいます)古くからあるお店に混ざって、美味しそうなカフェやパンやさん、ケーキ屋さんが多い印象。唯一のチェーン店が郵便局じゃないかというくらい、個人商店ばかりです。

 

f:id:pucayu:20170129223017j:plain

1912年(大正元年)創業のコッペパン屋さん「ハト屋」

 

f:id:pucayu:20170129223728j:plain

市内局番が2桁(っていつの時代?)

 

商店街を通り抜け、東武鉄道亀戸線という2両編成の電車がのんびりと走る小村井駅へ。街並みもほんとうにのんびりしていました。比較的大きな通りを歩けど、見渡す限りコンビニもない。ここが東京なのかという以前に、時代が違う空気すら感じます。

 

f:id:pucayu:20170129232227j:plain

玄関がついてるのって記載必要?

 

f:id:pucayu:20170129231932j:plain

ロゴ、アウトっぽくない?

 

f:id:pucayu:20170129231815j:plain

完全アウトですよね

 

f:id:pucayu:20170129231956j:plain

駅前の60円の立ち食い寿司

 

この後夜に食事をしに銀座に行ったのですが、銀座の駅前と小村井駅前、別世界でした。

 

f:id:pucayu:20170129231634j:plain

また来てね(駅前ネコ)

 

足立区ってどんなとこ 

 

足立区ってどんなところでしょう。地理的なイメージはまったく思い浮かばず、知っていることと言えば、北野(またはビート)たけしの出身地で、北島康介の実家のお肉屋さんがあるところ、と思っていました。が、念のためと思って確認すると北島康介の方は足立区ではなく荒川区でした。地方出身のわたしの認識ってこの程度です。夫に話すと「え、金八先生は?」と言っていましたが、わたしの中で金八先生荒川区でした。

 

足立区に来たのは10年ほど前に北千住に1度、西新井に1度だけ。このたび、久しぶりに足立区にお邪魔してまいりました。今回は再び西新井界隈、盛り上がっているエリアを抜けたところの商店街。ネコさんに迎えていただきました。

 

f:id:pucayu:20170129121015j:plain

 

「関原銀座会」「関三通り商店街」そして地図上で見ると西側(ウエスト)にある「関原イーストロード」をおさんぽです。名前からして気になりますが、それ以外にも何かと気になる多い界隈。

 

f:id:pucayu:20170129133806j:plain

○ブーザー ×ブザー

 

f:id:pucayu:20170129134206j:plain

これで100円?(いらんけど1)

 

f:id:pucayu:20170129134316j:plain

これはこれで100円?(いらんけど2)

 

わたしのごく個人的な商店街格付けのようなものがあるのですが、その高上位の条件のひとつが「商店街(できればメインストリート沿い)に銭湯がある」です。さらに、その中の最上位につける要素としては唐破風(からはふ)または千鳥破風(ちどりはふ)など、屋根の装飾があるお風呂屋さんであることです。わたし、煙突よりも屋根派です。

 

ありました。千鳥破風の銭湯、堀田湯です。堀田湯ホームページを見ると、露天風呂もあり、風呂場の壁絵も立派なお風呂屋さんです。銭湯の入り口には壁絵新聞が貼ってあり、前日のニュースと競馬の結果が(これがまた下町らしい)描かれていました。「ひとっ風呂浴びてさっぱりするか。」な雰囲気の方々が昼間からぞくぞくと訪れます。

 

f:id:pucayu:20170129142741j:plain

屋根がシャキーン

 

f:id:pucayu:20170129142814j:plain

おふくろさんのニュースってありましたっけ?

 

地元住人のための商店街とは言え、徒歩圏内には大きなショッピングセンターや商業施設もあり、生き残りは楽ではないと思います。テナントがほとんど抜けてしまっているところもありました。関原銀座を横切るように大きな道路を作っいて「この3軒は立ち退きになったんだよ」と通りすがりの人たちが話をしていたのも聞こえてきました。災害時の交通の確保などいろいろとあるのでしょう。

 

f:id:pucayu:20170129155518j:plain

引っ越しも済んでいる気配の立ち退き3軒

 

f:id:pucayu:20170129155710j:plain

足立信販って

 

f:id:pucayu:20170129155844j:plain

テナント募集中

 

f:id:pucayu:20170129160012j:plain

鬼気迫る看板

 

f:id:pucayu:20170129160309j:plain

裏紙広告

 

f:id:pucayu:20170129161002j:plain

メッシ好きすぎでしょう

 

必要なものは大体揃う商店街、近くには大きなスーパーも商業施設もあっていいとこどり。 ファミリー、お年寄り、小さい子、ネコがいて、お惣菜屋さんがあって、素敵な銭湯がある。美味しいコーヒー豆屋さんは徒歩圏内にあったかしら。

 

f:id:pucayu:20170129163029j:plain

どうだったかしら

 

戸越銀座商店街や、谷中銀座商店街などの有名商店街のような華やかで、国内外の観光客が多い商店街がある一方、「商店街 of the people, by the people, for the people/地元民の、地元民による、地元民のための商店街」な、たまに商店街好きの物好きが訪れる程度の、地元住人のための下町商店街でした。リンカーンを引っ張り出すのは少々大げさですが……。