ひつじ泥棒2

Who stole my sheep?

旅の終わりと休みの終わり|GW日記8

 

GW9日目、午前中に渦潮を見て、午後からお遍路(3寺だけ参拝)、そして東京へ戻る。帰りは鳴門で車を返し、高速バスで徳島の鳴門から淡路島を抜けて新神戸へ。そして新幹線。

高速バスには乗ったことはあるが、高速道路にある停留所から乗ったのは初めて。そして高道路上の停留所へは、自動運転のすろっぴーくんが連れて行ってくれる。

高速道路からお迎え

すろっぴーくん

高速の下にあるトンネルで車線を越え、淡路島方面へ

目の前は高速道路ってすごい

およそ1時間半で新神戸へ着く予定。一応渋滞を見越して、1時間ほど余裕をもって新幹線を取っていた。・・がしかし。ゴールデンウィーク最終日1日前の渋滞は半端なかった。家路に向かう関西圏ナンバーの車でゆるゆるとしか進まない高速道路。

徳島から淡路島へ入り、ナンの細くなる側に入る頃には予定の新幹線には乗れないことが確定。ウェブで乗り継ぎを探すも厳しそう。これはプロにお任せしようと、新神戸に到着後すぐにチケットカウンターへ。JR職員氏がいろいろ探してくださるも「いやあすいません、ちょっときびしそうです」

ですよねえ、立ちで帰るしかないかと諦めるも、JR職員氏は諦めていなかった。「いや、ちょ・・・・っと待ってくださいね・・・」

カタカタカタカタと猛烈にキーボードを叩く。そして「いけました!」とやり切った顔。

8分で端から端のホーム移動乗り換え、3分の短時間乗り換えなど、奇跡の乗り継ぎ案を披露。職員氏のおかげで、無事に帰って来れた。感謝です。

大阪名古屋間でお隣だった方が、500mlの間を2本空け、3缶目に入る頃にはご機嫌になり、すごおく小さな声でヒゲダンメドレーを歌い始めたのも面白かった。

GW10日目、最終日。

最終日はもともと予定していた1日。夫孝行の日。つまり、某球団の試合を見にいく日。この予定がなければ神戸で泊まって来てもよかったんだけど(とは言わないけど)

前の日に西日本で大暴れしていた強風が東に移動。ただでさえ海風のきついスタジアムに終始12メートル近い風が吹いていた。

3塁側(対戦相手チーム側)で見ていたので、周りには西武ライオンズのユニフォームを着た人たちがいっぱい。お隣りさんにいたっては、ユニフォームの背に金の糸で選手の応援歌が刺繍されている。ガチのガチ。大変調子を崩しておられる西武陣に歯痒い思いを抱いていらっしゃるようで、球場メシを次々と頬張りながら、チームへの自虐が止まらない。

コレうまっ、うまっ、天才、と言いながら、選手がベンチに戻ってくると愛に溢れた(たぶん)刺々しい声援とも罵声とも取れる応援をなげかける。お金払って書きたいくらい面白すぎる自虐っぷりだった。ああ、ホント面白かった。

イベントだったので某チームの外野席のみなさん、白とグレーのボードで文字をつくる。

文字、不鮮明

ご近所さんたちは試合が終わるや否や、みなさんで飲みへと向かわれたようでした。

2024年のゴールデンウィーク、めいっぱい楽しみました!