ひつじ泥棒2

Who stole my sheep?

違いのわかる女

 

f:id:pucayu:20180513221536j:plain

f:id:pucayu:20180513221621j:plain

 

GWのおみやげ、鹿児島の「かすたどん」と杜の都仙台「萩の月」です。見た目だけでお分かりなる方がいらっしゃいましたら、お好みの方を1年分進呈します。冗談です。

 

年始に鹿児島に出かけた時にも記事にした「かすたどん」を、GW明けに頂く機会があり、念願の食べ比べをしてみました。

 

全国津々浦々「媛の月」「箱根路の月」「越後の月」など、「◯◯の月」はかなりあり、さらに類似品までいくと50以上のお菓子が出ているそうです。心の中で本家は「萩の月」と思って疑ってはいないのですが、本当のところはどうなのでしょう。

 

どちらがどちらか、おわかりになりましたでしょうか。

 

f:id:pucayu:20180513223715j:plain

 

左がかすたどんで、右が萩の月でした。一番上の袋から出すと

 

f:id:pucayu:20180514055853j:plain

 

加工した和紙風の外袋の中に、無地透明のフィルムで巻かれているかすたどんに対し、透明の外袋の中に、印刷の入った透明のフィルムで包まれている萩の月かすたどんの方が全体的に濃いめの色合い。また、個体誤差かもしれませんが、横から見た形はかすたどんが上面が膨らんでいて、萩の月は平に近い形です。CMの萩の月はふっくらまあるい感じですが、そのあたりはごにょごにょ……

 

f:id:pucayu:20180514060515j:plain

 

中のクリームの色合いは萩の月が濃いめです。味は、名前の通りカスタードが使われているかすたどん。もったり、たっぷりとした食感に満足感があがります。一方、カスタタードよりもより卵の風味と和のテイストが強い、食感もふわっとしている萩の月。外側と中身で種類が違う「ふわっ」という食感も印象的でした。

 

萩の月のおすすめの食べ方は4つ。常温で食べる、冷やして食べる、凍らせて食べる(3、4時間程度)、温めて食べる(20秒程度)。萩の月には姉妹品の「萩の調べ」もありますので、ご一緒にいかがでしょうか。

 

f:id:pucayu:20180514063228j:plain

 

……後半は萩の月のまわしもののようになってしまいました。かすたどんももちろん大好きです。もらってすごく嬉しいおみやげです。機会があったら他の仲間たちも食べ比べてみたいところです。

 

 

whostolemysheep.hatenablog.com