ひつじ泥棒2

Who stole my sheep?

お料理番組でチリかペッパーを調理しているときに、Red Hot Chili Peppersがかかっていたので

 

下書きに残っていた「RHCP*」をひろってみました。

RHCPとは、1983年結成、1984年デビューのアメリカ・カルフォルニア出身のロックバンドRed Hot Chili Peppers。日本では「レッチリ」の愛称で言われること多し。「レッチリ」と呼び始めたのは誰なんだろう。

今年の4月1日に、スタジオアルバムをリリースのタイミングでレッチリブログを書こうと思っていたのですが、そのころの上海はロックダウン騒ぎでRHCPどころでなくなり、タイミングを失い下書きのまま夏を迎えてしまいました。

全然タトゥーがはいってない時代もあったんだ

近年のRHCPと言えば、「夏フェスの人」のイメージが(わたしの中では)定着していたので、アルバムも出したことだし今年はフジロック来ちゃうかな、サマソニかななんて思ってっ思っていましたが、来日はされず、今はツアーでアメリカをまわっているようです。本日8月12日はアメリカ・テネシー州のナシュビルでライブの予定。

わたしがRHCPを聴くようになったのは、最初の5、6枚のアルバムはすでに出ていた90年も数年過ぎてから。聴くようになったと言っても、ファンとかアルバムを買ってというわけではなく、90年代のアメリカの大学の寮ではどの部屋でもルームメートの誰かひとりはRHCPのCDを持ったし、金曜の夜中になるとどこからか酔っ払った学生たちの "Give It Away" や "Suck My Kiss" の合唱が聞こえている環境だったので、なんとなくざっくりベストアルバムにはいるようなラインナップは知っている、というていど。

その頃のRHCPは、すでにアメリカの(世界の)エンタメビジネスに起こるありとあらゆるあるあるの大海原(ドラッグ、アルコール、相次ぐメンバーの脱退、メンバーの死などなど)をじゃぶじゃぶ渡っているところでした。

わたしの代々のルームメートたちも持ってた

これが1枚目。どう見てもゲゲゲの鬼太郎目玉おやじへのオマージュ

いわゆる「初期」のRHCPのことはリアルタイムで知っていたわけではないのですが、なかなかカラフルなエピソードが盛りだくさんで、ちょっとイカれた方たち(褒め言葉)という認識でした。全裸くつ下とか、全裸とか、全裸とか・・。(わたしが初めて見た頃はせいぜい半裸)デビューアルバムなんて、水木しげるとしか思えません。

YouTubeTwitterなど、わたしが大学生のころはもちろんなかったので、雑誌とか、人の話とかが情報源。今思えば田舎のアメリカの大学生の話にたいした情報なんてないのですが。

その後、彼らはアメリカエンタメ界の光を浴びたり浴びなかったりしながら、じゃぶじゃぶ海を渡りつづけ、進化を続け、変化を続け、変な踊りはしなくなり、メロディアスな歌もつくるようになり、売り上げものばし、まさかのグラミーを複数獲るバンドになって、コロナも乗り越え、こんなに長く活動するバンドになるとは思いもしませんでした。

わたしだってRHCPのことをブログに書く日が来るなんて思ってもいませんでした。一旦放置されていたRHCPの話を下書きから引きずり出したきっかけは、先日見た料理番組。料理をしながらトークをしているそのうしろでかかっていたのがRHCPの「Universally Speaking」でした。

2003年リリースの曲で、DとEm7を覚えたら曲の9割は弾ける、超シンプルなコード進行の曲。それまでの、いわゆるRHCP要素はまったくないポップな曲で、初めて聞いたころはきらいな曲じゃないけれど、これならRHCPじゃない人がやってもいいんじゃない、なんて生意気にも思っていました。

が、しかし。そこからさらに20年が過ぎた今になって、お料理番組のバックで流れていても、「おおおおおおおおこれはUniversally Sapeakingではないですか」と埋もれることなく耳に届く曲だったことを実感。あら、いいんじゃないこの曲。

どうでもいいような話ですが、その日のお料理にチリペッパーかピーマンかが使われており、そこにかけてのRed Hot Chili Peppersの採用だったに違いありません。安易すぎませんか?(なぜUniversally Speakingだったのかはなぞですが、担当者の好みだったのでしょうか)

youtu.be

さらにすごくどうでもいい話なのですが、このMVは「By The Way」という曲のMVの続編になっています。By The WayのMVでヴォーカルのアンソニーが乗るタクシーの運転手(やばめ)が再び登場、アンソニーがタクシーに置き忘れた雑誌を渡すため、RHCHのフェスの会場に侵入し、ステージに上がってその雑誌を渡すという、なんじゃそりゃなストーリーになっています。

youtu.be

ちなみにアンソニー、このタクシー運転手に拉致られ、メンバーに助けを求めるのですが、それが携帯ですらなく、ポケベル(ページャー)だったことに時代を感じます。あれ、2002年とかそのあたりってもう携帯ありましたよね?そういうストーリー設定なのかしら。

 

は・・いつもより長く書いてしまった。

 

ベルギーのビスケットと北海道のミルクがおいしい、いちごいっぱいの日本スタイルの中国かき氷|チェンジーリーズ(陳記栗子)

 

日本にいた時に、夫からちょっとあれな雰囲気のかき氷屋の写真が送られて来ました。

その写真

栗のシーズンと、氷のシーズンがあるのでしょうか。栗のネオンの隣にも、電気のはいっていないネオンがあるので、こちらが氷のネオンなのだと思います。

お店の壁に見える写真を見ると、氷の感じは中国系のロンググラスに入った氷ではなく、日本のお山スタイルのかき氷屋さんみたい。

・・この写真を思い出し、画像検索して行って来ました(7月の話ですが・・)

が、しかし。

ど、どういうこと!?

こういうこと!

お隣に新店舗オープン(的なことが書いてあるはず)

1枚目の写真の栗ネオンの隣の
氷ネオンと共に、新店舗オープン

去年までのあの感じからは想像していませんでしたが、意外に儲かってたのかもしれません。今時な感じのお店に生まれ変わっていました。右上と左下の「北海道のおいしさ」がちょっと気になります。

何人かのお客さんが入っていて、みなさんが食べたいたのは中国かき氷。めっちゃアウェー感ありますが、わたしはいちごのかき氷にしました。

いちごミルクのかき氷、おまけ付き

中国かき氷は写真の奥に見えるバーカウンターの奥でじゃじゃじゃっと作ってくれるのですが、わたしのかき氷を作っている気配がなく、どういうことー?と思っていたら、ほどなく奥の方から出て来ました。

いちごはとっても甘くて、でもほんのりすっぱく、甘いのが好きな人も、すっぱいのが好きな人にもおいしいとおもってもらえそうないちご。もったりとした練乳エスプーマ。そして氷は、日本風の氷ではなく、北海道のミルク(おそらく)を凍らせたものをシェイブした、ほわっほわの甘い氷。

たぶんこの氷が「北海道のおいしさ」

氷の中にもいちご、そしてビスケット

氷の中にも何かが入っているのが中国風のようです。今回入っていたのは、まずはいちご。そして細かく砕いたビスケット。たぶん、このビスケットはカラメルの甘さと、シナモンのほんのりスパイシーな香りが美味しい、世界のロータスビスコフ。(たぶん。見ていないのでわからないですがロータスの味でした)

lotusbakeries.jp

涼しくなると、コーヒーのお供にいつもロータスのビスケットをつまんでいるロータスファンにとっては、今回のいちごかき氷は、かき氷なのですが、ロータスビスケットベースのいちごのショートケーキを食べているような感じ。

フレッシュな山盛りのいちごに、ベルギーのビスケットと北海道のミルク(このふたつはたぶん)、日本スタイルの中国かき氷で、結果かき氷というよりは冷たいスイーツな感じのかき氷でした。

 

いろいろ復活

 

前回のブログを更新した後、しばし忙しい日々が続いて、明日書こう、明日書こう、明日書こう・・としているうちに我が家のネット環境がだいぶストレスフルなに突入し、本日にいたっております。

はてなブログに関して言うと、ブログを読んだりはできるものの、スターやブックマークは使えなかったり(なので読んではいたのです!)、書くことはできる(書いてないけど)けれど、写真はアップできないなど、うむむとした日々を送っておりました。

昨日、今日あたりから徐々にネット環境が復活しつつあり、ブログも復活しようかなというところです。

このブログを書いていない期間の心踊る出来事のひとつは、2元の棒アイスの復活劇。

すこし前に「2元の棒アイスが突然5元になりショック」という記事を書いたのですが、このアイスが再び2元に戻りました。

5元から2元に復活!

うれしくってうれしくって、6本購入しました。

あの5元期間はなんだったのでしょう、大きなクレームでもあったのでしょうか。スーパーのアプリについているコメントを見ると、たしかにぼちぼちと「なんでいきなり5元に!」「3元だったら買うけどもう買わない」「返金してもらったわー」などのコメントも見かけました。

ジリリリン(わたしのスマホは黒電話設定)、いつもは電話が来るたびにビクッとするのですが、この日はアイスが届いたに違いないとわくわくして電話に出ました。「XxXXxxXフーマーxXXxX」、スーパーの名前「フーマー」しか聞き取れませんが、間違いなく荷物が届いたということでしょう。

アパートの下に届いた荷物を持って部屋に戻ると、アイスが入っていない。どういうこと?!

再びジリリリン、電話に出ると「XxXXxxXフーマーxXXxX」と言われました。また「フーマー」しか聞き取れませんが、アイスのことに違いないので「アイス持ってきた?」と聞き返すと、「XXXxxxxxXメイヨー」と言うじゃない。

「メイヨー(没有)」しか聞き取れてませんが、アイスがないらしいと察します。普段はいろいろ察しの悪いタイプのわたしですが、外国語のこととのなると2%の理解力と、98%の察し力で会話をするタイプ。

「XxxXXxxXXXxxアー」もう何を言っているのかまったく理解できていませんが、きっと「返金するからー」と言ったに違いありません。返金手続きのページから100%返金のボタンを押すと、ほどなくして「払戻成功」となりました。

払い戻し成功

再び2元になったので、みなさん一気に購入しているのでしょうか。たぶん「xXXXxxXXx」と説明したのかもしれません。「いやあ2元になったからね、もう爆売れですよ〜」とかなんとか。想像ですけど。

ちなみに2元、円安の影響で日本円に換算すると約40円ですが、別に日本円で購入しているわけではないので、わたし感覚では25円くらいです。(どうでもいい・・)

この日は残念なことに2元アイスを購入できませんでしたが、その後、無事に我が家の冷凍庫が再び2元アイスで満たされることとなったのは言うまでもありません。

我が家の冷凍庫

奥にちらっと写っているカバは、このスーパーのキャラクターのチョコアイスです。こちらは9元です。

 

おいしく、悩ましい 杨枝甘露|堂屋糖水店(愚园路)

杨枝甘露

先日行った甘味処で、杨枝甘露を食べてきました。中華圏南側ではとてもポピュラーなスイーツ、オリジンは香港のようです。

さて杨枝甘露。タイトル箇所からここまで数回「杨枝甘露」と書いてきたのですが、とてもポピュラーなわりになんと読むのか知らずにおりました。オーダーをして杨枝甘露が来るのを待っている間に読みを検索。中国語の読みは「Yang zhi gan lu(ヤンジーガンルー)」でした。

ヤンとルーは想像していた通りですが、ジーとガン、今回改めて覚えました。中国語がわからないというと、「でも日本人は漢字読めるからいいよね」とよく言われることがあるのですが、いやいや、さほど役に立たないこともちょいちょいあります。

検索していると数年前に成城石井で「ヨンジーガムロ」の名前で販売されていたことがあったようです。ヨンジーガムロは香港など使用されている広東語読み。

ちなみに日本語名はあるのかなと検索したところ、日本語名はないようで、中国語読みをするか「マンゴー、グレープフルーツ、タピオカのはいったココナツミルクのデザート」と言うしかないと書いてありました。英語名もないようで、英語も同様な感じで「Mango pomelo sago」となっていました。

日本語と英語、マンゴーはどちらもマンゴー、グレープフルーツがポメロ(ブンタンとかサボンのこと)、そしてサゴ(=サゴヤシのデンプン、タピオカ=キャッサバのデンプン)と、微妙に中身の材料が入れ替わっています。

実際に「杨枝甘露」に入っている中身としては、英語の「マンゴー ポメロ サゴ」の方が正確で、日本語の「マンゴー、グレープフルーツ、タピオカ」は日本で一般的なものに寄せた感じになっていました。

たしかに、ポメロとかサゴと言われても、ピンとこないのでグレープフルーツとタピオカでもいいかな・・(いいのか?)ま、いっか。

料理名の翻訳って、悩ましい。

と、天井を見ながら考える

完食 そして底にメッセージ

无法隔禅相望(禅の向こう側で見つめ合うことができない)
只求共饮此盌(この器を一緒に飲みたい)

*DeePL翻訳

翻訳をかけたものの、言いたいことの意味は、わかるようなわからないような・・悩ましい。

 

大変美味しくいただきました。

台湾スイーツも香港スイーツも、中華スイーツということで|堂屋糖水店(愚园路)

 

若いころは中華スイーツってあまり興味がありませんでした。理由はいくつかあって、全般的にお腹にたまりそうなものが多い(タピオカや、芋圆のようなおいものお団子、苦手なあずきを含む甘い豆たち)、そして砂糖の甘さが強い。まあ、スイーツですから・・

そんなわけでジャンクなチップスや、サブレのような焼き菓子などを好んできたのですが、大人になって好みの幅は広がり(チップスたちも現役)、中華スイーツも今や好きなもののど真ん中に入ってきました。

たぶん、中華スイーツの側も、和菓子が現代人の好みに合うよう甘さが控え目になっていったのと同じように、甘さが調整され、プルプルふるふるしたものたちが増え、さらには写真映えするように進化を遂げたのでしょう。知らないけど。

さて、ここまで「中華スイーツ」と書いてきましたが、わたし個人の感覚ですが、アイスモンスターやタピオカ、豆花なんかは台湾スイーツ、一方エッグタルトやマンゴープリンなんかは香港スイーツのイメージが強いのです。ですが、たぶんここ上海で、うっかり台湾スイーツとかいうと「・・・」な間が流れそうですので、とりあえず全部中華スイーツと呼ぶのがセーフのような気がします。

そんなことを天井を眺めながら考える

 

今日は40度、という日が数日続いていたうちの1日、お昼に中華スイーツを食べにいきました。お店の名前は「堂屋糖水店」、糖水とは中華風のおしるこのことですが、日本でいう甘味処のようなお店です。

席も着いたらテーブルに貼ってある二次元コードスマホ読み込んで、そこでオーダーも支払いもかで完結なので、中国語が話せなくてもだいじょうぶ。オーダーは大丈夫だけれど、わたしの中国語は一向に大丈夫にならない。

マンゴー多めなど、細かいオーダーもスマホからOK

今回頼んだのは、この中華スイーツいろいろのせです。別にミルクがつくのですが、ふつうのミルクとココナツミルクのどちらかを選べます。わたしはココナツミルクで。

いろいろのせ

ココナツミルク、スタンバイ

んんん〜素敵です

日本だとゼリーやミルクは冷やして提供されそうな気がしますが、冷やさないで食べるのが中華風。外が40度もあると、自分の体温も含め、大概のものがひんやり感じます。

大変おいしゅうございました。

 

外は40度 かき氷かパンか、ジェラートか|Gelato Dal Cuore(Reel店)

 

「マンハッタン珈琲店」と書かれた紙袋に入ってデリバリーされてきたコーヒー豆のブログで書いた、カフェへ行ってきました。アプリからお店のメニューをみると、夏限定で日本風のかき氷もやっているみたい。目的はもちろんかき氷です。

面包咖啡好天气(パンとコーヒーいい日和)

この日も暑かった。早く日傘を買おうと思ってはいるのですが、未だ雨の日用の傘を使っています。あっつあつの外ですが、かき氷にはいい日和。永嘉路(ヨンジャールー)にあるそのカフェは、写真で見た通りのこじんまりとしたかわいいカフェでした。

「かき氷ありますか」と聞くと、ありますよと指されたメニューはフルーツとクリームがたっぷりのったフレンチトースト、トーストプディング、チーズクリームトースト・・どう見てもかき氷じゃない。

「えっと・・、じゃなくてかき氷・・」わたしの中国語、まったく役に立たず・・。

そんなところ手を(厳密には口を)差し伸べてくれたのは、店内にいたコーヒーを飲んでいたお客さんの娘、推定9歳。通訳となってくれました。

彼女の説明によると、「かき氷はもう少し先」とのこと。「先」というのが、どのくらい「先」のことなのかはわからないとのことでしたが、このブログを書いている時点でアプリを見たら7月15日からかき氷再開しているようです。

それにしても、わたしの「かき氷ありますか」はいったい何と聞こえていたのでしょう。ビンパオ(かき氷)がミエンバオ(パン)に聞こえたのか・・。いずれにしても、かき氷にたどり着けず。

とりあえず、お店の2階を見せてもらいました(かわいい)

すっかりかき氷を食べる気でいたので、カフェでフレンチトーストという気分にはならず、再び雨の日用の傘をさして40度を超える酷暑の街へ。

40度の中を歩いていると、なんだかどうでもよくなってくるもので、お水でものんで帰ろうかなと、ぼーっとしながら地下鉄駅と直結のショッピングモールにはいりました。

何か冷たいものでも・・と目についたのがジェラートのケース。

食べたいかも

食べちゃう(そして無駄に大きい写真・・)

今思えば、ほんとに頭が回っていないのか、ほぼほぼ何も考えずに手前の2つを選んでいたみたい。Amarena(アマレットにチェリソース)とCioccolato fondente(カカオ70%のチョコレート)の2つにしました。(なんでピスタチオにしなかったんだろう)

ここは、Gelato Dal Cuoreというイタリアンジェラートのお店。濃厚なジェラート、おいしい。ーーーおいしい、そう確かにものすごく美味しい。濃厚。

この美味しいジェラートにはなんの罪もないのですが、外気温40度の日にはちょっと濃すぎました。もう少し涼しくなったら、こんどはピスタチオを食べに行こうと思います。