ひつじ泥棒2

Who stole my sheep?

ジャポニカ学習帳と山口進さん、そしてジャポニカ風

 

本屋さんの文具コーナーの一角に、ジャポニカ学習帳がかなりのスペースで鎮座していました。しばらく前になりますが、昆虫嫌いの子どものためにこれからは植物でやっていきます宣言をされ、いろんな方面に気を使う世の中ですが、まさかここまでと思った記憶があります。

f:id:pucayu:20200826102243j:plain

子どもの頃にジャポニカのノートを使った記憶はないので(記憶にないだけできっと使ったことはあると思いますが)個人的には特に思い入れのないジャポニカ

わたしの好みとしてはアメリカで使われているリーガルパッド。アメリカンなおざっぱな感じのプリントと、ザザザな書き心地、リング用の方が好みです。

f:id:pucayu:20200826112639p:plain

ところが昨日、SNSで「ジャポニカ学習帳に"昆虫"が戻って来た!」の文が流れてきました。発売50周年の記念学習帳なのだそうです。

この昆虫写真を撮っていたのが、1978年からジャポニカ学習帳の写真を撮影してきた、昆虫生態カメラマンの山口進さん。

昆虫生態カメラマンという職業もすごいですね。大学卒業後、電機メーカーのエンジニアを経て、28歳で会社を辞めて写真家になったという山口さん。ある日突然写真家として生計を立てれるわけもなく、はじめはプログラミングのアルバイトで渡航費を稼いで、海外に昆虫の撮影に行くという生活だったそうです。

想像もできないいろんなものを乗り越えて来たであろう山口さんのことを思うと、「昆虫が気持ち悪い」なんて理由でジャポニカの昆虫版が終了となるなんてと思わずにはいられません。世の中って何がどうなるかほんとわからない、おそるべし。そんな山口さんの昆虫ジャポニカ、45周年記念の人気投票では上位を独占されたそうです。ぱちぱちぱち!

f:id:pucayu:20200826102205j:plain

今までジャポニカといえば、お米のジャポニカ米しかピントきませんでしたが、少し前に山口さんの話を読み、ここにきて急にジャポニカ学習帳に興味がわいてきたところだったのです。

そんな時にたまたま本屋さんでジャポニカ学習帳を見かけて写真を撮り、その後の昨日、昆虫版アニバーサリー販売のニュースをみて、おおおっと思っておりました。

f:id:pucayu:20200826102215j:plain

仙台のお土産にジャポニカ風ノートはいかがですか

すていき小次郎から、まさかのかき氷|茶寮小次郎

仙台くらいのサイズの地方都市だと、老舗の○○、高級○○、さらに老舗の高級○○となると、共通の1、2店というところで市民のコンセンサスが得られているのではないでしょうか。これがベスト牛タンなどとなると、何派かに意見が分かれると思いますが。

おうかがいしたのは「仙台の老舗の高級ステーキと言えば」の「すていき小次郎」に行って来ました。仙台牛と和風個室すていき小次郎仙台本店【公式サイト】

f:id:pucayu:20200824154225p:plain

美味しいに決まってる内装(公式サイトより)

f:id:pucayu:20200824154220p:plain

TEPPAN-YAKI in 個室! (公式サイトより)

と申しましても、今回はお肉を食べに行ったわけではなく。

今年7月29日、目の前でお肉焼いてくれるあの席が「茶寮小次郎」として、仙台牛のサンドイッチや丁寧にゆっくりと凍らせた氷を使ったかき氷などの新メニューとともにランチタイムにオープン!あの小次郎が!まさかのかき氷!この夏、仙台にいてよかった。

f:id:pucayu:20200824153653j:plain

シックな中庭の見える佇まい

f:id:pucayu:20200824153415j:plain

蜂蜜レモンとクリームブリュレ

f:id:pucayu:20200824153506j:plain

レモンとライムのピールもたまらん

宇治金時アングレーズバニラ、そして今回いただいた蜂蜜レモンとクリームブリュレの3種のかき氷が暑い夏を癒してくれます。写真で見ると、お皿など、かき氷のディスプレイもそれぞれ違って、小次郎様の意気込みを感じます。

バニラに後ろ髪をぎゅーぎゅー引かれつつ、蜂蜜レモンとクリームブリュレをオーダー。目の前にどどんと大皿でサーブされるかき氷。かき氷を大皿でいただくって初めて。小次郎様の鼻息も感じそう。

氷は48時間かけてゆっくりと丁寧に作った「初雪かき氷」、食感はふわしゃり。蜂蜜レモンシロップは広島県産の瀬戸田レモン、クリームブリュレシロップは青い卵の宮城県産アローカナの卵で作った濃厚さ。途中からはお皿の縁のレモンとライムのピールをつけて、それぞれ違った爽やかさをプラス。いやん、おいしいんですけど。

小次郎でかき氷を食べていること自体が不思議すぎましたが、しかと8杯目堪能してまいりました。

 

今週のお題「暑すぎる」

かわいらしいカスタードプリンのかき氷|cafe輪ring 北仙台

 

暑さの頂点、あっつい毎日です。なんとか捻出したこの半日、したいことはもう決まっています。今日もかき氷。雲ひとつない青い空、かき氷日和です。

本日向かった先はSNSで見かけた、気になるかき氷があるお店。「カスタードプリン」のかき氷なのですが、味がカスタードプリンなのか、凍らせたカスタードプリンをシェイブしてつかっているのか、カスタードプリンの上にかき氷が乗っかっているのか、どんな感じなのかと気になっておりました。

f:id:pucayu:20200821164116j:plain

かわいいお店に氷のれんがまたかわいい

f:id:pucayu:20200821164145j:plain

アメリカンなビールを注文したくなるインテリア(個人の感想です)

f:id:pucayu:20200821164217j:plain

心は決まっていますが、他にも心惹かれます

f:id:pucayu:20200821164227j:plain

来ましたー!

f:id:pucayu:20200821164238j:plain

ぷりんぷりんなプリンシロップがステキです

ふわふわ系の氷。そして期待のカスタードプリンがどうカスタードプリンだったのか!わたしの想像にさらにプラスで、お店のこだわりが乗っかっていました。

パウダースノーのようなふわっふわな氷に、カスタードプリンの味のシロップが惜しみなくかかっています。このシロップに加えて、さらにカスタードプリンの食感までも再現した、プリンシロップがかかっているのです。

トゥルルんとした舌触りに、ふわっふわの氷。お見事なヒトサラでございます。そして、食べ終わる時に気がつくのですが、そこにカラメルソースもちゃんといたのです。写真で見ても確かにいました。どこまでもしっかりと作り込まれたカスタードプリンのかき氷。

この夏7杯目のかき氷、しかと堪能してまいりました。

 

余談ですが、カフェの並びにあった「占いカフェ」なるお店も気になります。

 

 

今週のお題「暑すぎる」

しあわせ

 

どんなときにしあわせを感じますか?

中学生くらいのころは、学校で好きな先輩を見かけただけで、しあわせを感じたりしてました。見かけただけでしあわせとは、なんと安上がりなと思うなかれ。中学生女子のしあわせ燃費の良さ、チラ見で6日間はしあわせ持続です。

大学生のころは、学期の試験の最後のテストが終わって教室を出たときに、はあああ!しあわせーーー!と開放感と共に、爆発するしあわせを感じたり。しあわせって爆発するんですね。

会社員のころは、夏休みなどの初日の朝、今日から、明日もあさってもそのつぎもおやすみ!数字よさようなら!そんなしあわせを、静かにひしと噛みしめていました。

さて、いま。

おさんぽ中にネコに遭遇したときに、しあわせを感じます。夏の暑さの盛りということもあり、わたしのさんぽ時間とネコのさんぽ時間にずれがあるようで、めったにお会いすることはないのですが、だからこその貴重な出会いにしあわせ度数はかなり高くなります。

今回のネコとの出会いは、仙台三越の近く、「東一市場(とういち市場)」という名前の横丁です。

f:id:pucayu:20200817150432j:plain

この横丁は、外にある三越通りと、

f:id:pucayu:20200817150246j:plain

屋根のある一条通り、二条通りの、3つの小路があります

f:id:pucayu:20200817150448j:plain

近道をしようと路地にはいると、一条通りと二条通りをつなぐ通路にネコs

横丁のお店のみなさんに、おいしいものを食べさせてもらっているのか、ごりっぱ風体のネコがおやすみされていました。昼間は日差しを避け、この辺りでぐったりしているのでしょう。

手前のコはたまに上半身をあげ様子を確認。奥のコは起きる気配なく、

f:id:pucayu:20200817150555j:plain

と思ったら、起きてました

以上、最近のしあわせ。

 

入居者募集中|仙台さんぽ係

先日のブログの「二十三夜堂」のあと、六夜堂とか十八夜堂もあるのかしらと、どうでもいいようなことを考えながら歩いていると、とても古い看板が目にはいりました。染物、鋪?

f:id:pucayu:20200811112712j:plain

「鋪」ってなんだろう

店舗の「舗」の旧字体でした。なるほどと思って再び看板を見上げると、もうひとつ気になるものが目につきました。

f:id:pucayu:20200814153128j:plain

はっ?!(そのまた近くのバーバーの写真)

明治27年(1894)創業、伝統と信用の店、きものなんでも相談所、和の心を現代に伝える伝統の品。きもの専門店ならではの、豊富な品揃えとサービスでお応えします。小西染物鋪》のキャプションに負けずとも劣らない、立派な文字で書かれた『入居者募集中|アパートコニシ』

f:id:pucayu:20200811112723j:plain

ずいぶん立派な入居者募集の文字

まさかこの店舗の2階がアパートになっているのでしょうか?ほんとにどうでもいいことですが、やっぱり気になって検索してみる……

見た目ではアパートのように見えませんが、なんにせよこのあたりにあるようです。現在募集はなく、賃料などはわかりませんでした。代わりと言ってはなんですが、映画に出てきそうな、なかなか趣のある(?)お部屋の写真が掲載されていました。部屋の写真を眺めているだけで、いろんな登場人物やストーリーが浮かんできます。

f:id:pucayu:20200814153617p:plain
f:id:pucayu:20200814153736p:plain
f:id:pucayu:20200814163928p:plain
f:id:pucayu:20200814153632p:plain
f:id:pucayu:20200814153626p:plain
f:id:pucayu:20200814153638p:plain
玄関スペース!(しかもキッチン兼用)

ちなみにトイレは共同のようです。お風呂の写真はなかったのですが、どうしたらよいのでしょう。大家さんのお家に「お風呂いただきまーす」とか行くのでしょうか。

市内には銭湯や公衆浴場がほとんどないのですが、先日「小さな図書館」のブログを書いたときに、こんなところに銭湯が!と写真を撮ったことを思い出しました。ここなら歩いて15分ほど。よかった!(?)

f:id:pucayu:20200814165213j:plain

いや、毎日15分(往復30分?)はきびしくない?

 

アパートコニシのお風呂問題を気にしつつ、ほんとどうでもいいよなと思いながら、まさかこんなところでなんとなく撮った駒の湯の写真をつかうことになるとはと驚いております。

どうぞ暑さに気をつけてお過ごしください。

 

午年の二十三夜堂|仙台さんぽ係

かき氷ついでに仙台さんぽ。

知らないところをうろうろするのが好きなわりに、仙台ではいつも同じところばかり行っていました。結果、近ければ近いほどほとんど知らない。

ここは仙台の北目町(きためまち)、市街地のはしっこというか、郊外の始まりというか、そんな場所。大きな大学二つに挟まれたエリアです。雑居ビルやマンションの間にぽこっとあいた土地に、お寺か神社のようなものを見つけました。「二十三夜堂」、正式には天台宗北目山「賢聖院」というそうです。

仙台には十二支それぞれの寺社があって、年末年始には自分の干支のご本尊にご挨拶参りに行く人もいるそうです(見たことないけど)。ちなみにここは、北日本唯一の午(うま)年生まれのご本尊だそうです。

最近読んだ本に「阿形(あぎょう)」と「吽形(うぎょう)」の話があり、なんだかとても気になっていたので阿吽の狛犬たちはいるかしらとのぞいたら、しっかりコロナ対策を施されていらっしゃいました。

f:id:pucayu:20200811103521j:plain

二十三夜堂

f:id:pucayu:20200811103543j:plain

コロナ禍仕様

f:id:pucayu:20200811103531j:plain

カンカンしないで

f:id:pucayu:20200811103556j:plain

願いが貧相!

絵馬をわざわざ購入し願掛けをするくらいなので、真剣度はおありでしょうが、なんでしょう……。この雑な感じ、私が菩薩様だったらこの絵馬の願いはさらっと後回しにします。ふふ