ひつじ泥棒2

Who stole my sheep?

ビール半額デー

金曜は某球団のゲームを観に幕張のZOZOマリンスタジアムへ。

この日は「から揚げ&餃子フェス」が開催。でも、わたしのお目当ては・・

同時開催の「ビール半額デー」

もちろん唐揚げも食べてきた。唐揚げ激戦区、大分県中津市の「元祖!中津からあげもり山」。からあげグランプリ最高金賞の中からナンバーワンに選ばれたお店なのだそう。激しい戦いを勝ち抜いてきた唐揚げだけあって(知らないけど)、ほんっとに美味しかった。ラーメン激戦区はよく聞くけれど、唐揚げ激戦区なるものもあるとは知らなかった。

餃子は「浜松ぎょうざのお宮さん」に並んだのだけれど、大人気すぎて行列が長く、きっと数回は試合を見逃さないと順番が回ってこなさそうだったので途中で列から脱落。試合後に群馬の「金星食品」の餃子を食べてきた。

半額ビールはガンガン飲むマンマンだったのだけれど

試合が始まるとあっというまに日が沈み、下の地図の通りスタジアムの外がすぐ海なので、日が暮れた後は想像以上に寒く、潮風が冷たかった。そんなわけで大して飲めず、無念。その中でも10杯近く飲んでる人はザラにいたので、やはり半額デー強し。

金曜の夜、佐々木朗希(すごいピッチャー)が投げる夜、対戦相手はソフトバンクホークス、そして「ビール半額デー」とあれば、満員御礼。ソフトバンク側の外野スタンドでは、大きく「世界最強」と書かれた大きな旗が振られていた。

先日球場に来たときのブログに、選手の動きと球場のスクリーンとの間に時差があると書いたけれど・・

この日もちゃんとズレていた。スタジアムで見ている分には気にならない程度のズレだけれど。一瞬を切り取ると、ほんの少しのズレも球速が160km/hくらいだとこのくらい大きなズレになるのかもしれない。

ちなみにズレと言えば・・。上の写真は試合前の投球練習。先発の佐々木朗希が投げるタイミングに合わせ、ソフトバンクホークスのベンチ前では数人の選手がバットを振っていた。

真ん中の選手、明らかにズレていた(この人大丈夫かな?とかその時は思ったけど、今見たら左利きだった。失礼しました)

ちなみに、佐々木朗希は岩手県の出身。岩手の銘菓と言えば「かもめの玉子」、そして某球団のマスコットは「マー君(かもめ)」。そんなわけで某球団とかもめの玉子(さいとう製菓)のコラボもあった。

岩手はもちろん、東北での認知度はかなり高いかもめの玉子(紅茶版もあるのはしらなかった)。東北は、おそらくほかの地域よりも箱推し的な地域の絆が強いエリアなこともあり、パッケージには岩手の佐々木をはじめ、青森、宮城、福島の選手も乗っかっていた。秋田と山形は今はいないみたい。

試合が終わり、ご機嫌で帰路につく。そのご機嫌も束の間、猛烈な満員電車で無言になる。満員御礼の観客、金曜日で仕事帰りの人も多いし、ビール半額デーでいつもは車の人もこの日ばかりはビールだったのかもしれない。

ぴくりとも動けない満員電車の中で、帰国したことを改めて実感。