ひつじ泥棒2

Who stole my sheep?

上半期のふりかえり

「上半期のふりかえり」ということで、はてなの各月の記事一覧と、スマホのライブラリをながめてみた。

今年は毎年以上にブログの書き初めが遅かった。去年ぐるっとドライブ旅をしてきた能登半島地震がやっぱり気持ちにずんと来て、なかなか書き出せなかった。それでもワクワクした1年にするぞーみたいな、小学生みたいなことを書いていたけど。

1月はまだ日本に帰ることを知らなかったし、春には上海7年目に入るしいつ帰ることになっても不思議じゃないなと思ってはいたけど、今は東京に落ち着いている。カバンのポケットの中から中国の絆創膏が出てきた

2月は(今思えば中国ラストの)春節の連休があって、石垣島西表島、沖縄の南の方に行ってきた。春節前に4月から東京!となって、オキナワ旅終わりに無理矢理東京もつめこんだ。

重慶ひとり旅も2月。チャイナ旅はどこも全部たのしかったけれど、もう一回街歩きしたい場所といえば重慶がナンバーワン候補。

中国は旅行先としては面白いところが多いし、なんと言っても広いので行き尽くすことがない。海外からの旅行先としては結構制約が多くて面倒だけれど、国内旅行として出かけるのにはほんとうに面白かった。コロナがなければもっといろいろ行ったのにー。

3月は時間があればとにかく上海の街を歩き回っていた。焼き小籠包や蟹麺を食べたり、古い街並みや、古い建物、全然回りきれなかったけれど、いつもワクワクお散歩した。久しぶりにスマホの写真を見返して、またワクワクした。

アパートメントから突き出る物干し竿も懐かしい

もらうとちょっと困るおみやげも今となっては懐かしい
4月、7年ぶりの東京生活スタート。毎朝ペリカンのパンを焼き、コフィノワで買った豆を挽いて美味しいコーヒーをいただく生活、最高すぎる。中国で買った6年くらい使ったiPhone XRとお別れ、iPhone 15になったのも4月。

嬉しくてスーパーの大葉だって撮っちゃう

5月、ゴールデンウィークには、茨城、静岡、淡路島、徳島と、思いつきで出かけたのも楽しかった。大型連休はどこも混んでるーーーと思いきや、もちろん人はいっぱいだし混んでるのだけれど、中国の14億人の混み具合と比べると全然気にならない(中国マジック)。

6月、6月だけではないけれど、日本に帰ってきてから某球団のホームゲームを8回も観に行った。(ちなみに6勝2敗)

もうすぐ都知事選なのだけれど、選挙には間に合わなかったことを最近知った。転入後3ヶ月後から選挙権があるというのはふんわり覚えていたのだけれど、選挙日ではなく、告示日前日なのだそうだ。ほほう・・

そんな2024年の上半期。ひとまずここまでのところはワクワク度の高い日々を送っている。ワクワクというよりも、中国ラストスパートや、日本キックオフのハネムーンピリオドで興奮気味なだけかもしれないけど。

 

今週のお題「上半期ふりかえり」