ひつじ泥棒2

Who stole my sheep?

わたしの2022年 in 上海<上半期>

 

2022年もあっという間に残すところあと数日。【お年玉プレゼント】にのっかって、まずは2022年の上半期から振り返ってみようと思います。

2022年1月の記事一覧(12記事)

遡って2020年2月、春節の旅行で来ていた沖縄滞在中にコロナのパンデミックに巻き込まれ、思いもかけず日本に長期滞在すること約2年近く。2021年の12月にやっと中国に戻ってきました。この時の隔離期間は隔離施設で2週間、自宅隔離が1週間の長い隔離を経て迎えた今年の1月。中国の南の方では冬至などに食べる冬の風物詩的な湯円(タンユェン)で2022年の新年を迎えました。

この頃のブログタイトルを眺めていると、久しぶりの中国ライフにテンション高めな感じ。公園をお散歩しているだけで楽しくて、これぞ中華ライフとニヤニヤしていた。

 

2022年2月の記事一覧(10記事)

まだまだハネームーンピリオド継続中で、中華ライフを満喫していた2月。進化系本屋さん巡りがマイブームだったようです。北京オリンピックも2月。オリンピックマスコットの冰墩墩(ビンドゥンドゥン)・・懐かしい。中国のLINE的なアプリWeChatで、ビンドゥンドゥンのスタンプをダウンロードしたのですが、一度も使うことなくオリンピック閉幕。

旧正月の大晦日にシュハスカリア(ブラジルBBQ)に行ったのですが、最後にお肉の焼きがあまく、お腹が痛くて大変だった今年の春節。アルゼンチンアサド(アルゼンチンBBQ)など、南米レストランづいていた月だった。 

 

2022年3月の記事一覧(10記事)

写真は3月12日のサクラ。この桜が満開になったところを見届けることのできなかった今年の春。この頃にはもうショッピングモールやスーパーマーケットなどの突然の封鎖も始まっていたけれど、まだ全然他人事のように思っていた呑気だった。

領事館に行ったときに、初めて場所コード(先日撤廃になりましたが、最近まではどこに入るにもスマホで位置情報等のQRコードをスキャンしないといけなかった)のスキャンを要求されておおおっとなった記憶。

月の後半に入るとネットスーパーの配達状況がどんどん悪くなり、ロックダウン前には朝6時の開店と同時にアプリを開いて連打、買えたり買えなかったり、一喜一憂を繰り返していた。TACO BELLの写真は、ロックダウン前最後の外食。いや、この時はこれが最後だなんて思ってなかったし。

そして月末から突然始まった上海の東地区のロックダウン。数日の猶予のあった西側もスーパーなどの尋常じゃない混雑ぶりがニュースになる中、スーパーでの食料品確保からは早々に離脱し、多めのコーヒー豆、MUJIでパスタソース、ディスカウントショップでワインを買い込み、家での食事はまだ動いていたデリバリーを使い、家にある食材にはできるだけ手をつけない作戦に切り替える。ロックダウン前日の夜、冷たい雨の中最後の外出。立ち寄ったYAMAZAKIパンで、お店に残っていた最後の食パン2斤とお惣菜パンを購入。この時に冷凍した食パンにその後かなり助けられた。

 

2022年4月の記事一覧(8記事)

4月1日、西側のロックダウン開始。写真は初めての配給。ロックダウン中はありがたくいただいた大量に届けられる青梗菜、ロックダウン解除後は一度も買おうという気にならないくらいにはトラウマのようです。住んでいる区や地域によって、配給の内容や回数も随分違い、SNSで配給品の写真がアップされるのを見ながらつい自分の居住区と比べてしまう。元官僚などが多く住んでいる区の配給はゴージャスだった。

毎日抗原検査をしてはWeChatで写真をアパートメントの管理に送り、指示のある日はPCR検査に並ぶ。

次第にアパートメントのグループチャットなどもでき、ボランティアが管理する共同購入のシステムが立ち上がり、生活必要物資が手に入るようになる。住人のツテでコーヒー豆が手に入ったときには大声で叫びたいくらい嬉しかった。

 

2022年5月の記事一覧(6記事)

終わらないロックダウン2ヶ月目に突入。ネギ栽培をしていた方も多かったはず。わたしももれなく育てました。この頃には、好きなものを好きなだけ買うことはできないものの、共同購入のシステムはかなりスムーズに流れるようになり、お刺身や鰻、そしてライチなど美味しいものたちも購入できるようになる。そんな共同購入の中でもうちのアパートメントでの一番人気は、マックやKFCをはじめとしたファストフード。グループチャットにあがる募集開始を見逃すと、あっという間に締め切っていることも。

2022年6月の記事一覧(7記事)

もうこのままずっとロックダウンを続ける気なんじゃないか、解除前日まで疑っておりましたが、本当にロックダウン解除。

なんにせよ、とりあえずスタートして走りながら整えていくスタイルの中国行政なので「解除はしますが今日中に全員PCR受けてください、受けないと健康コードを黄色にしちゃいます(緑がOK)」とか言うものですから、解除後すぐのPCR検査は1時間半くらい並ぶ羽目に。そんなに並んでられるかということで、アパートメントではPCR検査も共同購入も始まりました。なんでも共同購入。2、3日するといろいろなことが落ち着いきましたが、この2、3日に1度のPCRライフも一生続くんじゃないかと思いました。(こちらも先日撤廃に)

ロックダウン中に居住許可が切れていたのですが、これもしょうがない。上海市にいたっては大学受験すら1ヶ月ずらして実施。ロックダウン後2ヶ月ぶりにあった知り合いは、すっかり色白さんになっていました。やっぱり浴びる紫外線の量って見た目にはっきりわかるものですね。

 

ワクワクでスタートした2022年上半期でしたが、ロックダウンを挟み全てにおいて感覚が麻痺したような、実態のないような、あるような・・・、そんな半年。

なんだかんだとその麻痺は下期へと続いていきます。

 

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと