ひつじ泥棒2

Who stole my sheep?

上を向いても、下を向いても・・・混乱の時

 

3月を目の前に、一気に春が進んだ上海。一気にいろんなものが進んだ世界。大きなため息をつきながら2月の最後の週末の空を見上げると、冬の葉のないプラタナスの街路樹に、にっくき丸いものが......

丸いのがまだついていない木、小さい丸いのがつきはじめた木、丸いのが丸々と膨らみ出している木。丸々としてきたあの丸いのはやがて道路に落ち、数時間もしない内に無数の綿毛となって道路にたまり、風に飛ばされ、日本の花粉症から逃れて上海にやってきたわたしに、花粉症の症状を引き起こすアレルゲンとなります。

f:id:pucayu:20220227202355j:plain

にっくき小さい丸いやつ

いろいろなものを振り払い、春に進もうと上を向いたものの、もう何日もしない内に花粉症が本格的にはじまる(もううっすら鼻水は出ている)......とまた下を向いてしまいました。

その通りは、最近舗装をし直したばかりで、新しい歩道。

そうだ、いろいろと思うことはあるけれど、一歩一歩、新しい道を進もう。一歩一歩。

一歩一歩、一歩一歩?

f:id:pucayu:20220227202408j:plain

一歩一歩、がっちり足跡のついた歩道

上には上の、下には下の......いろいろあるなあ。

顔を上げ、通りに並ぶ商店を見る。その中のひとつに、果物屋さんがありました。上海の街は果物屋さんがたくさんあります。多くの果物屋さんは、贈答用の果物、そのままの果物、カットフルーツ、フルーツジュースを扱っています。

フルーツのバスケットや贈答用の箱を持っている人をバスや地下鉄でよく見かけるので、日本と同様ポピュラーな贈り物のひとつのようです。

そして、足跡の残ったその通りの果物屋さんを見るともなしに眺めていると、強烈な違和感を感じました。リンゴ、ゴンリ、ゴンリ、リンゴ?

f:id:pucayu:20220220230019j:plain

贈答用の化粧箱の「リンゴ」
なぜ日本語、そしてなぜ逆さ文字

逆さ文字のリンゴの隣には「胭脂紅」の漢字。カーマインレッドと言われる色のことなのか、カーマインというリンゴの品種なのかは不明ですが、どう考えても日本人向けのリンゴでもないですし(日本人はターゲットではなさそうな商店です)、逆さ文字の意味もまったくわかりません。

なんとなく日本語があると「あ、これは日本からの輸入品かな」とか考えるのでしょうか。いやいや、そんなわけない。

それ以上にわたしを混乱させるのは、右に書かれた文。

f:id:pucayu:20220220225950j:plain

あああ、混乱

口の中に流れる甘いジュースを伴うクリスプクリック、

繊細な肉が口の中でゆっくりと溶けます

わかるような、わからないような、いや......

そんなどろろんとした、そんなすっきりとしない思いを残した2月でした。

 

 

お散歩中、目の前の垣根の奥に気になるものを発見。

f:id:pucayu:20220219150031j:plain

f:id:pucayu:20220219150040j:plain

垣根を超えていくと、ドアの外に門、門の奥にドア。確かに、門です。門という名前のお店なのか、何かの門なのか。

f:id:pucayu:20220219150047j:plain

引きで見ると、火鍋屋さんの門でした

門というお店の名前ではなかったようです。お店の名前は「講究(英語名はなぜか、Mr. Sheep)という、北京スタイルのしゃぶしゃぶレストラン、火鍋屋さんのようです。

確かに1枚目の写真からわかるように、通りに面したお店ではないので、このぐらい大きな「門」にしないと、どこからお店に入ったらいいかわからないかもしれません。

それにしても門そのものに「門」ってつけちゃうって、斬新なアイディア。

f:id:pucayu:20220219154751j:plain

口コミアプリの写真

あまり火鍋界隈は明るくないので、どのあたりが北京スタイルなのかは確かではないのですが、鍋のポット(右側の真ん中)の形状が北京流の鍋なのかなと想像しています。

もしくは、店名の「講究」と併記で、「Mr.Sheep」「涮羊肉(シュワヤンロウ/羊のしゃぶしゃぶ)」とあるいうくらいなので、羊肉のしゃぶしゃぶというのが北京流なのかもしれません。

中国最大の口コミアプリ「大衆点評(ダージョンディエンピン)」でチェックして見ると、店内はレトロなようななんかかわいい感じです。ちょっと惹かれます。わたしにとっての羊は愛でる対象なので、行かないのですけど。

ちなみに、「上海では」、ヤンロウ(羊肉)と言ったらそれはヤギの肉なんです。「上海では」と書いたのは、北京を始め、北のほうではヤンロウはヒツジの肉なんですって。と聞いていたのですが、ほんとのところはどうなのだろうと見てみると、「うちの方も羊肉はヤギ肉です」証言が出てくる出てくる。

新しいところで(2/20付)こちらのサイトでは「東方、南方の羊肉は基本ヤギ」と書かれていました。台湾もなども羊肉はヤギ肉だそうです。ほほう。

羊と同様、山羊も愛でる対象なのでわたしは食べないので困りませんが、羊肉ってヤギの肉って、困ったことにならないのでしょうか。ならないんでしょうね・・

news-of-asia.net

 

生き残れるか、アトリウムの本屋さん|玻璃宮芸術書店(クリスタル・パレス・アート・ブックストア)

 

「大虹橋ビジネスエリア」は、上海市街地の西側ので虹橋国際空港、高速鉄道のターミナル虹橋駅に隣接する、幕張メッセのような国際的なコンベンションセンターや複合施設など、巨大なハコモノが立ち並ぶエリア。

春節休みの後半だったこともあり、その巨大なビジネスエリアには人の気配がまったくなく、駅直結の商業施設こそ賑わいがあるものの、駅から数分離れると、ひっそりと、人間の活動の雰囲気を感じさせない巨大なビルが並んでいました。そもそも稼働しているのかしら?

ちょっと怖い雰囲気すら感じる、斬新な空っぽ(に見える)ビルの団地。さらに進んだところにあるのが、本日目指す本屋さん。

f:id:pucayu:20220218150808j:plain

ビンドゥンドゥン!!ではなく
中国国際輸入博覧会のマスコット、進宝(ジンバオ)!

ジンバオに迎えられた、その正面奥に見えるのが「玻璃宮芸術書店/玻璃宫艺术书局(クリスタル・パレス・アート・ブックストア)」という名前の本屋さんです。文字通り、ガラス張りの宮殿のようなアトリウム。設計事務所は、モダン(というか、斬新というか、奇抜というか・・)な建物が多い、表参道の「GYRE(ジャイル)」を手がけたオランダの建設集団「MVRDV」です。

f:id:pucayu:20220218150326j:plain

これが本屋さん!?

f:id:pucayu:20220218150335j:plain

人がいなすぎて、どこから入ったらいいのか迷う
併設のガラガラのショッピングモールから入り口にたどりつく

f:id:pucayu:20220218150349j:plain

f:id:pucayu:20220218150305j:plain

f:id:pucayu:20220218150341j:plain

f:id:pucayu:20220218150258j:plain

全面ガラスの巨大な空間、上からも、横からも、サンサンと降り注ぐ陽射し、白い書架。大きな空間に圧倒されるも、上の階にいったり、下の階に戻ったり、棚に並ぶ雑貨や本を眺めながら、ぐるぐる回っているうちに、だんだん落ち着いてきました。空間に慣れてきたころには、この陽射しで本が日焼けしちゃわないかしらと心配になってきました。

建物は確かにすごいのですが、置かれている本や雑貨は、とりあえずスペースがあったから並べてみました感が否めない・・

f:id:pucayu:20220218162713j:plain

それっぽいの置いてみました風

f:id:pucayu:20220218150314j:plain

折りたたみ傘も、フロアも、棚も
ぐちゃっと感いっぱい

この数年のSNS界隈での人気もあってか、盛り上がりを見せる上海の本屋シーン。見た目にも、中身にもぐっとくる本屋もあれば、見掛け倒しの本屋もあるんだなあと・・。ハコが立派なだけに・・、んんん残念。

本離れと言われて久しいのはここ中国も同じ・・なだけに、あの手この手で「行ってみたい本屋づくり」をしているのはわかります。こんな写真見たら、行ってみようかなって思いますもん。実際に来ちゃったし。が、しかし・・・。

本や雑誌、雑貨や文房具、本屋さんの中をぐるぐるしながらワクワクしたり、「欲しいっ、でもどうしよう」と脳内大騒ぎしたり、買うつもりなかったのに買ってしまったーなんていうのこそが本屋の醍醐味。

ハコはいいのを用意したのでハイどうぞ、というわけにはいかないのが本屋さん。「もう1回行ってみたい本屋づくり」をしていかないと生き残りは・・厳しいでしょうねえ。

 

中国MUJIのローカライズ商品が気になっています|無印良品

 

先日、上海の無印のはなしをブログに書いたのですが、それ以来中国MUJIローカライズ商品が気になっていて、MUJIがあるとつい寄ってしまいます。

f:id:pucayu:20220216192144j:plain

中国グリコとのコラボ商品、ポッキーもある

f:id:pucayu:20220216183955j:plain

ポテトスナックの味のチョイス
左がマーラー火鍋風味、右が焼きイカ風味

f:id:pucayu:20220216184010j:plain

お年玉とかを入れるポチ袋は(ホンバオ)かわいい

以前住んでいたアパートで、ある日ドアを開けたらお向かいさんのドアにババーンとこの赤いお札的なものが貼ってあり、なんだなんだ?とびっくりしたことがありました。

f:id:pucayu:20220216185618p:plain

ある日突然こんなんだった

春節の風習のひとつで、めでたい感じのことが書かれた春联(チュンリエン)とか春貼(チュンティエ)と呼ばれるものと知ったのですが、中国のMUJI、これだって売っています。

f:id:pucayu:20220216183944j:plain

MUJI版のチュンティエ

f:id:pucayu:20220216184104j:plain

オールステンレスの中華包丁だって売っている

f:id:pucayu:20220216184033j:plain

インナーも紅で上下揃えたらいいかも
きっと運気があがるはず(…)

単体で売っていたら買わなそうなものも、MUJIのパッケージをまとっていると、つい買ってしまいそうになります。MUJIパワー、おそるべし。

何かと尻込みされることの多い中華土産ですが、MUJIならいけるかもしれない。まずは自分で試してみようかなっと蘭州ラーメンをお買い上げ。

f:id:pucayu:20220216183914j:plain

好きな人は好きなハズ(牛肉臭やや強め)

いろいろなお茶のアイスがとっても美味しかったのですが、美味しいのに限って写真がないのはなぜなのでしょう。

世界のMUJIローカライズ商品を集めたイベントとかあったら、是非行ってみたいです。

 

whostolemysheep.hatenablog.com

上海の新エリア前灘(チエンタン)にオープンした蔦屋書店にも行ってみる

 

先日は上海1店舗目の蔦屋書店に行ってきましたが、今度は2店舗目に行ってきました。2店目(中国4号店)は2021年11月オープン。

その場所が「前灘(チエンタン)」という場所になるのですが、それはいったいどこなのか?

f:id:pucayu:20220213200039p:plain

 浦西 ←  黄浦川  → 浦東

これがよく見る上海中心地のマップ。上海の街には黄浦川(フアンプー川)という大きな川が流れていて、その西側を浦西(プーシー)、東側を浦東(プードン)。

チエンタンはプードンのフアンプー川を南に下ってこの地図からはみ出てしまったあたりになります。つまり地図外です。地下鉄などの広域地図にはもちろん載っていますが、多くの観光用シティマップなどでは扱いのないエリアで、今までは世界水泳フィギュアスケートの大会が行われる東方体育中心というスポーツ施設以外何もなかった未開の地。現在そのエリアに新しい街「前灘(チエンタン)」の開発真っ最中なのだそうです。

オフィスビルの建設ラッシュ、さらに地下鉄東方体育中心駅には、街の顔となるハイブランド系のショッピングモール「太古里(タイクーリー)が去年の9月末にどーんとオープン。蔦屋書店は、そのタイクーリーの屋上階4Fに。蔦屋のほかにも、ベイカリーの「ドンク」が入る日系スーパーや、中国でも人気の「% ARABICA」なども入っています。三菱UFJ銀行が移転してきたオフィス街にはコメダ珈琲もありますし、プードンの日系タウンになったりして。(先日行ったコメダ珈琲はプーシーにある日系企業が集まり、日本人も多く住むエリア)

f:id:pucayu:20220213190510j:plain

モールの中心にはお花ヴィトン

f:id:pucayu:20220213190440j:plain

テナント7割程度しかまだオープンしていない
それでもオープンさせちゃうのが中華風

f:id:pucayu:20220213190501j:plain

ショッピングモールは吹き抜け建築が世界標準ですが
事故とか起きないかちょっとこわい・・

f:id:pucayu:20220213190349j:plain

蔦屋専用エスカレーター

f:id:pucayu:20220213190451j:plain

上がるとこんな感じ

f:id:pucayu:20220214111743j:plain

連休中のせいもあってかカフェスペースは激混み

f:id:pucayu:20220214111812j:plain

北海道推し

f:id:pucayu:20220213190404j:plain

屋上には450mトラックがあります

f:id:pucayu:20220214112229j:plain

当然我が子の動画を撮るファミリーもいる

ショッピングセンターの屋上にあって、トラックに囲まれた蔦屋書店というのも不思議な感じでした。オープン時のプレスリリースを読むと、この蔦屋のコンセプトは「Welness Community」ということで、「ココロもカラダも喜ぶライフスタイルコンテンツ」を目指しているんだそうです。・・・わかるような、わからないような。

「Feel」「Think」「Health」「Beauty」をテーマを設定し、「上海の知的欲求の高いお客様に向けた『憧れのライフスタイル』を提案」・・・わかるような、わからないような。

確かにお店に足を運ぶと、なるほどと思える説得力はありました。作家の読書会とか、編集者のイベントとか、そんな機会があったらまた是非行ってみたいなあと思います。

f:id:pucayu:20220213190429j:plain

蔦屋書店のバックにはドーンとシャングリ・ラ 前灘 上海
(連休中は天気が悪かった・・)

whostolemysheep.hatenablog.com

冰墩墩のおすそわけ

 

肌感ではオリンピック開催国の感じのない上海ですが、インターネット上ではなかなかの盛り上がりを感じることができます。その中でも、一回見たら次々とおすすめでやたら上がってくるのがこのかた、冰墩墩(ビンドゥンドゥン)!

f:id:pucayu:20220211180136j:plain

後ろにも冰墩墩!

f:id:pucayu:20220211175305j:plain

意外と長い足

f:id:pucayu:20220211175120j:plain

肉まんドゥンドゥン

f:id:pucayu:20220211175102j:plain

オレンジドゥンドゥン

f:id:pucayu:20220211175324j:plain

オレンジドゥンドゥン2

f:id:pucayu:20220211175157j:plain

わたしもドゥンドゥン

f:id:pucayu:20220211175333j:plain

わたしもドゥンドゥン

f:id:pucayu:20220211175225j:plain

ビンドゥンドゥンのスケルトンのスーツって着脱可能みたいです

f:id:pucayu:20220211175236j:plain

なんか、思ってたのと違う顔

f:id:pucayu:20220211175153j:plain

ドラえどぅん

f:id:pucayu:20220211175136j:plain

ピスタチオやひまわりの種入れにもピッタンコ

f:id:pucayu:20220211175204j:plain

まさかの品薄状態で、全然手に入らないそう
現在急ピッチで増産中

f:id:pucayu:20220211175344j:plain

それまではWeChatの無料スタンプをどうぞ
(LINEにもあるみたいです)

f:id:pucayu:20220211182504p:plain

覚えている人はいるのでしょうか 
2008年北京大会のマスコット

左から、貝貝(ベイベイ)、晶晶(ジンジン)、歓歓(フアンフアン)迎迎(インイン)、妮妮(ニーニー)です。この音を並べると、「北京歓迎你(ベイジンフアンインニー)!北京にようこそ!」という意味になるんですって。

今となっては本当にどうでもいいような話ですが、何回か受けた中国語のレッスンで覚えている数少ない話です。よろしければどうぞ。