ひつじ泥棒2

Who stole my sheep?

これで決まり(か?)わたし語学学習法

 

わたしの語学歴

わたしの使える言語は、日本語、英語、スペイン語の3つ。英語とスペイン語の差は果てしなくの開いていますが、3つということにしておきます。

一方、手をつけたけれど身にならなかった、使えるようにならなかった、挫折した言語は、ポルトガル語、フランス語、ドイツ語、そして中国語(これはまだ保留中)です。

もともと語学が大好きというくちではなく、大学での勉強や旅行など興味の対象は別にあり、そちら側からのアプローチ、語学もついてきたという感じです。

大元の興味であったもので仕事に就くことは叶わず、業種や職種はその時々で違いますが、副産物で得た上の3つの言語の力をお借りして仕事をしています。

今週のお題にのって勉強法について。

新しい言語を定着させるには→音読

長文読解やTOEICなど、今や「音読」は語学学習のメインストリーム。読んで字のごとくの学習法。とは言えやみくもに音に出して読めばいいわけではないので、1度一緒にやってみるといいですよね。きちんとしたやり方を身につけたら一生ものです。

 

レーニング法はいろいろありますが、最低限この3つ。

1)音源に重ね合わせてテキストを一緒に読む「オーバーラッピング」

2)音源に耳だけを頼りについて読むシャドーイング

3)テキストを見ず、音源の発音やイントネーションを完全コピーして声に出す「リーディング」 

聴く力をつけるには→速読

「速読」というより、「速音読」でしょうか。テキストを超高速で3回くらい繰り返した後に再度音源を聞くと、すごく(多少)ゆっくり、はっきり、きっちり聞こえるようになります。 この

語彙力を増やすには→多読

これはもうお好きなものをお好きなだけ。本とかハードなことは言わずとも、字幕付きで映画・ドラマ、動画サイト、SNS、街中の看板やメニュー、歌詞などなど、なんでも目に入れる。

要はコレ

もちろんのことですが、使うシチュエーションがあればなおよし。この辺は好みの問題かと思いますが。

なんて、いろいろ言ってみましたが、では、わたしの中国語は?上海という中国語使い放題のシチュエーションが用意されています。学習のやり方を知っていて、効果も知っていて、身につけた経験もある。なのに、なぜ今中国語が身につかない?

要は、やるかやらないか……。

身につかなかった言語たちは、上記に書いたようなことをやっていません。やらなければ身につかないですよね。

ということは、音読・速読・多読をやればいいんじゃないかしら、わたし。

要は……。

 

 

英語だったらこんな感じのトレーニン 

英会話・ぜったい・音読 【入門編】—英語の基礎回路を作る本
 
英会話・ぜったい・音読 【標準編】—頭の中に英語回路を作る本

英会話・ぜったい・音読 【標準編】—頭の中に英語回路を作る本

 
英会話・ぜったい・音読 【挑戦編】—英語の上級回路を作る本

英会話・ぜったい・音読 【挑戦編】—英語の上級回路を作る本

 

 

はてなブログ特別お題キャンペーン #学び応援WEEK

はてなブログ特別お題キャンペーン #学び応援WEEK
by ギノ